お知らせ

News


本日、午前中から電話交換機の故障により、外線電話が不通と成っておりましたが、午後4時過ぎ一部回線が復旧致しました。

半導体関連の生産・流通が滞っており、完全復旧までは暫く時間が必要と思われます。

ご迷惑をお掛けしますが、ご協力お願いいたします。



長州神楽田原保存会による神楽舞の披露や、バンド演奏などのステージ、地域特産の手打ちそばやアユの塩焼き、また焼き鳥やアイスクリームなどのグルメが楽しめます。
◆日時/2023年6月10日(土)18:00~21:00
◆会場/鈴野川小学校からいすの木周辺(萩市鈴野川)
*当日はシャトルバスが運行します(JR須佐駅~まつり会場)


藩政時代から受け継がれている伝統の和船競漕
萩市玉江浦地区で行われる伝統の和船競漕「おしくらごう」。(北浦地区では、複数の乗組員が乗船した和船同士で、櫓や櫂を使い競漕することを「おしくらごう」と呼びます。)
ねじりはちまき・下帯姿の若者たちが和船に乗り込み掛け声をあわせて櫂を漕ぎ、銀色の波しぶきを上げて白熱したレースを繰り広げます。

鉢巻き、下帯姿の若者7人が和船に乗り込み、5人が櫓、2人が櫂を操り、約1.2kmの往復コース(常盤橋~玉江橋)を競い合います。

開催日時    2023年6月4日(日) 8:30~13:00
開催場所    橋本川下流(常盤橋~玉江)河川敷
お問合せ    萩市水産課 電話0838-25-4195



家々に展示された貴重なお宝を拝見
江戸時代・明治・大正・昭和初期の伝統的建造物が約130棟も残され、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている萩市浜崎伝建地区を舞台に、古い町並みや旧家に代々伝わるおたからをご覧いただきながら、さまざまな催しを楽しむイベントです。

各家に伝わるおたからの展示、地元住民による浜崎ガイドツアー、蚤の市、地元特産品販売などが楽しめます。また、国指定史跡である「旧萩藩御船倉」(通常非公開)が、扉を開いて公開されます!

詳しくはウェブサイト    https://hagi-hamasaki.jp/html/


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820