スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

使用心得(しようこころえ)、ガイドラインの意味を込めて書きましたが、ネットの検索ではガイドラインは指針とでてきました。マニュアルかと引くと手引きとあります。カタカナ・アルファベットの外来語は目新しくて知的で高尚に聞こえそうで正確な意味が分からなくても、適当に言っとけばなんとなく伝わるだろうと安易に使ってきましたが、カタカナが氾濫して、いつのまにか自分の知らない外来語のカタカナが増えてきて、辞書で引いても、意味が複数出てきて、また和製英語やこれに類するもの、これを複数組み合わせて文章をかいてたり、しゃべっていたりしてますので私には何の事だかさっぱりわからなくなってます。同じ日本人でも地域・教育段階(表現ご察しください)、年代、職業にによって言語の伝わり方が異なりますので完全なる意思の疎通は本来不可能です。それ以外の方々は錯誤・誤解がほぼ不可避と思われます。適切でない表現、意味不明の語句と感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、これは投稿者の力不足、表現語彙のとぼしさとご容赦ください。
したがいまして、心得(こころえ)といった表現がご理解いただけます方々のみ、この蜘蛛の巣・履歴をご利用ください。

掲載内容は社外告知、社内連絡、取引先業務連絡、噂話、愚痴などが混載されておりますので、ご本人様の有益とおもわれる情報のみご利用ください。それ以外は社外秘となっております。


萩の豪商「熊谷家住宅」の美術館で今春から浮世絵版画・春画の企画展示が行われています。西洋化以前は日本の文化風俗も今と違いおおらかということでした。


北斎漫画や歌麿春画等々先行各地で女性にも好評!コロナ以前に大阪か京都でレンタルビデオ屋みたいに暖簾の奥で年齢制限をかけて展示してたのを見た覚えがあります

内容の性質上・外界に晒されず紫外線や酸化少なく色・紙に劣化少なし

いち部の描写を除いてやさしく丁寧な雰囲気 良家の子女の嫁入り道具

ヤフオクでいっこ買ってみましたが、有名どころで無いと値も張らず、展示の仕方と大きさが小さくて映えないので止めましたが、レンタルビデオ店がドンドン無くなり、パッケージメディアとしての同じ役割の画像データがダウンロード・ストリーミングに限定されると成ると?パッケージの価値がイズレ上がって来て資産価値が出てくるかもと考えられます。収集時かも?…レコードも中古の日本車もこんなに価値が上がるとは予想だにしませんでした。如何せん流通量がマダ膨大で20~30年経って名作と云われるものは記憶や記録に残るでしょうが。一世を風靡した「洗濯やケンちゃん」は死語でしょうか?


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号:0838-22-0326