お盆休なかび

早めにチェックインを済ませて海水浴へ!

低い綿アメのような雲が海から陸へ飛んでいきます

上空も雲がドンドン形を変えていきます
紀伊半島を中心に関西以東では、台風の余波で大荒れの不安定な天気ですが、萩は北風は強く吹いてますが。菊が浜の波は小さく天気よいです。連日の猛暑から海からの風で最高気温は31.3℃にとどまり快適に感じます。
blog
早めにチェックインを済ませて海水浴へ!
低い綿アメのような雲が海から陸へ飛んでいきます
上空も雲がドンドン形を変えていきます
紀伊半島を中心に関西以東では、台風の余波で大荒れの不安定な天気ですが、萩は北風は強く吹いてますが。菊が浜の波は小さく天気よいです。連日の猛暑から海からの風で最高気温は31.3℃にとどまり快適に感じます。
お盆にしては少し「ひとで」は少ない
松の木陰で涼やかに海水浴 黒松のお陰です!
「何が捕れるかな?」
手前の鮮やかな色調と奥の雨雲の対比が「いとおかし」
暗く重い雨雲が山並みにかかる
お泊りのお客様が利用中
萩海運の新造船「あいしま」が8/10から就航しました。
新しくピカピカで前の船より2~3割大きく見えます。船足も滑らかで引き波も余りたたず、排気の煙りもほぼなく、スーパーチャージャーは無いのか静かに目の前を横切って行きました。
船体の後部が広く車両も可能となり積載量アップ 反面「空荷・からに」の場合 前重心に感じる・・・荷重が少ないと舳先が沈んで見えるか微妙?
下関三菱造船製
新旧相島航路の船
「あいしま」後部より車両・荷役がスムースに可能
「つばき」荷役作業は前方ブームの付いたクレーンで吊り下げて前部船室に収納 悪天候の時は作業困難
新造船は去年入れ替えられる予定でしたが・「コロナ」の影響ではなく入札で落札した船会社が船体重量を偽装、50tオーバーで冬の日本海を航行不能の為キャンセル、三菱造船へ再発注された経緯があります。
費用もかさみ、旧・3億円、新艇9億円落札→重量過多、新艇・再入札12億7000万強・・・高いのか安いのか適正価格なのか?
コバルトブルーの海
山の日の菊ヶ浜は晴れて海水浴日和。
昨日・一昨日は台風接近のため「遊泳禁止」と成りました、波は全くありませんでしたが責任問題もあり告知されました。
8月8日に立秋となり、残暑と表現が適当なのでしょうが、とても残りとか名残(なごり)とかの暑さではなく熱い。
どうでしょうか?台風7号は影響有るのか? 盆期間にココは暴風圏内には入りませんが… 交通機関は責任を取りたくないので結構簡単に計画運休します。
例年なら盆にはクラゲや波が少し出始めますが、九月まで暑さは続きそうです。
いつもの通り夏の画
砂浜はソレほど熱く無いらしい