PPK

KUOTA KOUGER クオータ クーガー
今年の冬は寒いぞ!と室内でローラー台で自転車に乗って健康寿命を少しでも伸ばそうと、程度の良いフレームを探して落札したものの…余りの手持ちの部品を生かそうとしたばかりに、リムブレーキからディスクブレーキの過渡期のそれも空力特性を追求したタイムトライアルやトライアスロン用の自転車が得意であったメーカーのフレームだった為、メーカーが消滅し特殊なフロント用ブレーキも供給が止まり、台湾製の似たようなブレーキ部品を流用し機能する様に改造して...リア・ブレーキもクランクの下・ボトムブラケット裏に取り付け可能なほんの一時期にしか生産されなかったシマノのリア・ブレーキをネットの情報から推測し中古で探し出して取り付けて貰った・・・日出男商会さんありがとうございました。時間と労力とコストを考えたら程度の良い中古車を買った方が良かった。「バラカン」は高くつく!と云われる。カスタマイズは変人にしか理解できません、性能は劣ります。矛盾した趣味の世界です。雪の降る前に入手し桜が咲いて散り始める頃にカリグミ…完成までチューニング・微調整が続く。本日、HILLClimbで試乗・「必要にして充分」私のレベルでは・・・。