ひとやまこえて つぎのやま

新緑の季節・・・眼に鮮やかな 萌え~黄色
連休に向けて最後のウイークデイ・営業決済日で、コレをしくじると銀行も企業も月末関門まで重なって、オマケに決算処理で振替伝票仕事をたっぷりと溜め込んで憂鬱な週末と成ったが、先ずは「ひと山越えた」。
夕方に失神した様に眠りに落ち、気が付いたらNHKのニュースウオッチ9、運動不足の体力低下防止と精神の破綻を食い止めるため、急いで着替えてHILLClimb!~「元気があれば何とか出来る」と信じて居るのでPPKに向けて励むこと~! キッチリ・4回登ってスッキリ程よく脳内麻薬が出て来てコルチゾールも減った?

「山笑う季節」指月山の照葉樹林が新芽を吹き出し花も咲かせて
この時期から萩の山々は新緑と共に同じ色で目立たないが樹々に花が溢れる様に咲きます。赤や黄色の目立ち彩る色鮮やかなモノでは在りませんが、咲いているのは匂い~臭いで分かります。少し青臭いアルカリ臭の…梅雨入り近くに咲く栗の花様な臭いで青春の匂いに近いとも例えられますが、実りの秋の風物詩にインスタ等のSNSで出て来る「シャインマスカット」の香りにも似ていて、エモい~エロイ~と感じてしまう今日この頃…アガペかエロスかどちらかを感じる?