スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

ここ数日は春靄のかかったボンヤリとした天気が続き、今日はいちにち空は今にも泣きだしそう…。
萩と秋芳洞の中ほどにある美東の長登(ながのぼり)の枝垂れ桜が咲いています。
近くに奈良の大仏の銅を掘り出した長登銅山の跡があります。


美東JCTから萩への接続高速道路の高架橋が西面をふさいで風情が台無し!


次世代の若木も元気よく咲いていた



資料館がありお勉強出来ます


奈良時代から江戸、大正期まで銅を産出


銅の精錬過程で出るスラグ(不純物)


大正時代のスラグ メルティングボットの形でポイっとアチコチに捨ててある

※スラグ 鉱石から金属を精錬する際に冶金対象である金属から溶融によって分離した母石中の鉱物・金属成分など溶融炉の浮遊層で分離 鉱滓(こうさい)とも云う 水分を含む泥状のモノをスライムと云う 産業廃棄物 鍰(からみ)とも云う 以上は冶金系の専門用語

大和言葉では「たたら製鉄」の場面で "のろ"  "かな糞" と呼ばれて、この方が長登にはシックリとする。
 


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号:0838-22-0326