海霧?じり? 気嵐?けあらし?
萩は今のところ平静を保っています。
雨は小康状態。
これからまた降る予報です。山口は水に浸かった処もあるそうです。
高速も2号線も大渋滞で目算が立ちません。時間が必要です。水浸しです。




「気嵐(けあらし)」は冬の現象なので、「海霧(うみぎり)」でしょうか?
blog
萩は今のところ平静を保っています。
雨は小康状態。
これからまた降る予報です。山口は水に浸かった処もあるそうです。
高速も2号線も大渋滞で目算が立ちません。時間が必要です。水浸しです。
「気嵐(けあらし)」は冬の現象なので、「海霧(うみぎり)」でしょうか?
余りに「まっ赤」で何処だか不明
山口県全体が降水帯に包まれる
平野部が少ない山口県は大規模な水没被害は少ないですが、がけ崩れは山間部では多々見られます。中国山地の端の比較的なだらかな傾斜の山々ですので、ここ数年から10年に新たに造られた道路や住宅地の法面(ノリメン)なんかが崩れたり土砂が流れ出したりし易いですが、事が終わらない限り全体の被害は分かりません。混乱や災害の最中は当事者には何が起こっているか判断しかねますが、もうどうにも成りません。日曜日には雨があがる予報ですが、海岸のゴミの清掃作業が大変だなと…。しかし、ヒドイ雨です。コリゃ無傷では居られないでしょう。正常性バイアスが掛かって何か危機感がアリマセン。
雨水の水も今は大した流量では無い
雨の合間に流されていったコーンを回収。
タイドグラフ(潮汐表)によると小潮のやや満ち気味の時合。疎水は潮位もまだ低く西の浜の砂州を切るまでにはイカナイでしょう。阿武川ダムの放水サイレンは短時間聞こえましたが、濁り水もゴミもまだ川を流れていません。
野萱草・のかんぞう
サギ 中田のボート屋のオバちゃんは亡くなったのでエサは貰えませんがこの時間にはやって来ます
蟹・カニ 出汁に使えるかどうか
ヒトデ 鮮やかなオレンジは何を意味する?
磯焼けの犯人 ムラサキウニ
海タナゴか?
梅雨明けや台風時に何時もやって来る「線状降水帯」
もしかして?・・・梅雨が明けるのでしょうか?
遠雷がゴロゴロと、とどろき! 近くの山に雷が落ちました。 ドカッズシーン「近い!」