おめでとうございます

松は剪定しサッパリ 私はそのまま年越し
明けましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。
2023年、コロナの騒動から別の紛争処理、経済問題と次々何らかの障害が出て来るものですが、誰かに頼るのではなく、自らの足で立ち上がり、再び進んでいくものだと思っています。(他力では無く自力)
時間が経てば日付は変わり新年と成りますが、新しい違う世界(身の回りの変化)が始まりそうです、みなさま、それぞれにとってのの良い年としてください。

霞が関の方如何でしょう
新年の準備
おにがわらう
来年の事を言えば鬼が笑う! と云いますが・・・年末の大掃除をしていたら出て来ました。
濵で拾ってきた流木と、このあいだオークションでぽちったアルミの西欧模造刀です。
沼田愛実ちゃんに画を描いてもらいましょうか。1/1のティラノサウルス頭蓋骨(FRP)は乗り気では無い様ですが。
本日も年越しの準備作業でアップが出来ない場合の保険で取りあえず投稿。

剣はアルミの鋳物(鋳造で鍛造で無い) 流木は松の根で樹脂が詰って重く水に沈む


ジークフリートかアーサー王伝説風に仕上げると面白そうだが…また没か?
ロードオブザリングのアラゴルンの剣との事ですが… 何処で売っているんですかね?コミケですかねぇ?誰が買うんでしょうコンナ物を… 俺か?!
コラボレーションってのは弁証法的新たな価値の創造か? 今のままでは粗大ゴミ。
かどまつかんりょう

お天気が回復して本日「門松」の設置が完了しました。
今年も城山窯からヤマちゃんがやって来て手際よく仕上げていきました。

