スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

CASIOPEA "EUPHONY"  #1 太陽風

昨日今日と修学旅行の地曳網が諸事情・荒天で中止に成りましたが、自然の力は人間の制御を超えるモノがありマス。太陽黒点の観測予報によると、2025年には太陽フレアの大きなのが発生し、巨大なプラズマやら発生したアリトアラユル電磁波が噴出して、これが地球に向かって放射された場合、人工衛星関係の通信やGPS、地上の送電設備が強力な電磁波で焼き切れたりデータが途切れたりで、マタマタ全世界的に災難が襲うと云います。(都市伝説?BSの科学系のTVで放送してた)
唯一、良いことは、東京辺りの低緯度の地域でも赤い綺麗なオーロラが空を覆うように見えるそうです。停電で真っ暗で静かな都会の空にこの世のモノとは思えないほどの天体ショウが観えるらしい。自動車も発電機もICチップで制御されているので全滅、漆黒の闇と成るらしい。キャンプファイヤーで眺めましょう。
北極や南極のグリーンのオーロラは絶え間なく噴き出す太陽風(ソーラーウインド)で生まれる。


小型SPスタンド ギリシャ神殿の柱の様な縦のスリットラインとアクリルの円盤(レコード再生用stabilizer部品)ワンショットも撮らずにボツ!

萩はお天気も良く晴れ。最高気温も29.0℃と真夏の暑さと打って変わって少し過ごし易い気候になりつつあります。朝方は半袖半パンでは寒く感じるほどです。
本日はオブジェの撮影にマキタオくんのスタジオに大量の?軽トラ80%分のスタンドやらマネキンヘッド各色(透明・紺・赤)やらを荷造りして乗り込みましたが・・・?
アーチストは自分の作品世界に妥協しません。ほとんど私の案は拒否されて、ホィールとヘルメットのディスプレイ台のみ採用されて終了。世代間ギャップで沼田愛実さん、マキタオくん間の方が感覚は合致してる様でした。沼田さんのセレクトしたモノを後日改めてBlogへアップします。

ペイントされたTTバイクのカッコよさにマキタオくんは、自分でもTTバイクを買う相談をしてきましたが、体幹の筋力も「あんよ」のエンジンも仕上がって無いのに「百年早いわ!」と諭しておきました。まずは,平坦ばかり、それも5~6km足らず走っても意味ありません。坂を含めて最低20kmは走らんと!それも毎日。


萩の写真家マキタオくんから、13代三輪休雪さんの写真集?(デパートの個展の図録)をいただきました。
休雪さんも若手の写真家を積極的に起用して、マキタオくんもチャンスをもらいました。





ロビーの本棚に加えときます、ご覧ください。


コロナで銀座の画廊の個展が…

素材の Cannondale TTバイク Slice RS

素材の TT(TimeTrial)ヘルメット

昨年末に、萩出身の若手画家の「沼田愛実」さんに依頼した自転車のオブジェが完成したと連絡がありました。
写真撮影を萩で新進気鋭のマキタオ(槇垰)くんがする事になりました。マキタオくんも頑張っていて、13代三輪休雪さんや三輪龍気生(12代三輪休雪)さんの作品集も撮っているそうです。週末撮影がありますので出来上がり次第アップします。沼田愛実さんが何処かに展示発表したいとの事でロビーのお披露目は少し後に成ります。

蛇足ですが、マキタオくんも自転車に乗りますが、昨晩10時に勝負し、プッチぎって挙げました。記念に中国製のヘルメットをあげました。


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820