スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

2日間、ご宿泊いただきました修学旅行のお客様は無事出発されました。

お部屋に置手紙をちょうだいしました。

私ども、スタッフもコロナ禍で様々な制限がある中で、ご不便をお掛けしたのではと心を痛めてておりました。

このようなお礼の手紙を頂くとは思いもよらず、感激いたしました。

道中、気を付けてお帰りくださいませ。

是非、またの機会にご家族の皆様とお越しください。

心よりお待ちし申し上げます。

有難うございました。




301

2日間お世話になりました。
本当にありがとうございました。
山口県は初めてですが良いところですね。
またcovid-19が終束した時に
個人的に利用させて頂ければ幸いです。
お食事とても美味しかったです。
本当にありがとうございました。


ゆう、ゆま、ももは、もも、まいか、りお

コロナの中、2日間ありがとうございました。
良い思いでになりました。


各都道府県の緊急事態宣言も解除されて、少しづつですがお客様の足も、戻りつつあるのかもしれません。

昨日から2泊で静岡から修学旅行のお客様にお越しいただいております。

本日は萩市内をサイクリングされたとのこと

おいしい夕食をご準備して、お帰りをお待ちしております。





ひさびさに観光バスを見ましたが、きれいですね~  テニスコートの半分ぐらいの面積あるな~ コンパウンド入りで五回くらいかけないとこの仕上がりはないな~ 下地が出来上がってるからこれからのメンテは楽だけどね。
黄砂の季節も過ぎ、洗車ワックスの季節になりました。しかし、これから天気は下り坂。
本格的にやると1週間はかかるな~ 最後は雨降って諦めるパターンだなー。考えたら面倒臭くなってきた。見なかった事にしよう。


ピカールかな~ デコトラSHOPじゃあ専用品もある



劣化した塗装面はすべて削り取ってる ひと皮剥けて鮮やか


白色で景色の映り込みは手間かかるぅ

やっぱり バックしゃん!でしょっ 後ろのデザインまで手を抜いていないのがイイね。トラックはキャブと荷室をそれぞれのメーカーが別々に作るのでバラバラ、経済原理でほぼ同じ。
下地(肌)のお手入れが肝心、ワックスがけを何度やってもWAXだけじゃ雨が降ったら元どおり。塗装(化粧)は下地が出来てないと仕上がりが悪いのよ。わかってるでしょ。


萩市菊が浜の上空を猛禽類ミサゴが獲物を狙っています。親鳥がぴーびー泣くヒナに狩りの仕方を教えています。
ミサゴの狩りは、上空をゆっくりと旋回、獲物を見つけるとホバリングして距離と位置を確認、すは!翼を閉じて「バッシャーン」一直線に海に突っ込みます。高さは20~30m、百発百中とはいきません。4~5回に一回くらいの確率でしょうか?狩りの名手でもこんなものです。現実は厳しい。
鳥と云えば、私はこれが理想形です、美しい惚れちゃうね~。


ミサゴ Osprey 話題の最新型米軍機と同じ


まるで大天使ミカエルの翼だねぇ マリア様に受胎告知する


皇国の興廃在此一戦各員一層奮励努力セヨ

〇本、〇岡、今日はブログ書く暇なんかない稼げ! 以上


朝、顔を洗って歯磨いて、髭でも剃ろうかと洗面所へ入ったら洗濯機のフタが閉まっていた・・・ 急いでひと晩寝かせた洗濯物を臭いを発する前に干そうと縁側へと引き戸を開けたら、コッコッコッコッとコゲラ?(未確認)の小さなドラミングの音が聞こえてきた。急いで洗濯物を干してカメラのレンズを望遠に替えて三脚までセットして庭に降り立った時には音はしなく成っていた。
しかし、気づいた、クチナシの花が咲いていた。仕方なく被写体は動物から植物に変更された。レリーズまで取り付けた。


奇跡的に良い状態のクチナシの花

写真一枚撮るのも大変、機材以外に蚊取り線香がないとヤブ蚊がまとわり付いてカイ~のナンの。田舎暮らしは自然との闘いよ! 雑草や野生動物との陣取り合戦、まず、草、雑木の伐採を怠ると風通し悪くなって湿気て家は傷むわカビ生えるは蒸し暑いは、そのまま放置したらイタチや野ネズミがやって来て山に近けりゃイノシシ、鹿、熊の順番でやって来る。お城の山や茂みにはタヌキやキツネまで生息している。タヌキは恋の季節にゃ国道で肉せんべいに成っているし、キツネはギャーギャーうるさい!


朝日が射して3D感が増す 私は朝夕の微妙な光線が好き!

しかし何でクチナシの花の香りに気付かんかったのか、何時もなら「ええ匂いやな~」とこの季節を感じるが、まさかコロか???・・・こりゃあ家の中は俺の臭いでマーキングされているのかーーー!

本日は、お日柄もよく洗濯日和です巣穴、もとい!寝床の発生源を断つ。


2階の発掘現場から出土しました 洗濯物の影で演出

くだらん事ばかり言ってとご不興の方に、さきほど見つけた本です。興味があればご購入ください。私には一銭もはいりませんが・・・


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号:0838-22-0326