スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

雨が降るごとに若葉が芽吹き草木の花が咲き乱れます。城内武家屋敷街に残っている夏ミカン畑の樹々に白い五弁の橘の形の白い花が咲き始め甘いバスクリンの様な香りが立ち込めています。


武家屋敷街からの指月山の新緑

菊ヶ浜からの指月山の新緑

オマケ・伝書鳩の雄・春の陽気に釣られて盛ってマス・「衣食足りて礼節を知る」と云うが飽食の時代繁殖期は無くなった・ハトや家畜は人間と同じで年中無休の繁殖期

ゴールデンウィークは「木の芽時・きのめどき」、飲酒運転や高齢者の運転するクルマの暴走・・・など、「五月病」この"キノメドキ"の影響かもしれません、エビデンスはございません。私見です。


椎木・シイノキの新緑


端午の節句の「こどもの日」連休で賑わうのは今日までか? 吹く風も肌を刺す様な冷たさは無く、「萩八景遊覧船」も四隻体制で運行中です。海上も穏やかで船頭さんの「男なら」や「トコトンやれ節」が聞こえてきそう。



午前中は城下町はマバラナ入込でしたが、松陰神社は満車状態でした。近距離の帰り際の入込か?安近短の観光地ハンティングの様な感じがします。ポンポンとスタンプラリーの様にハンコだけ突いてサヨナラされると観光関連事業者としては「非常~に、淋し~い」‼‼‼‼ 今日まで天気晴れて安定しています。


連休本番!・・・萩の観光地は賑わっています。さほどの渋滞行列も無くちょうどいい加減です。


警備保障のオジちゃん「手書き」の満車のお知らせ

松陰神社もちょうどいい満車状態

観光写真屋ニイちゃん笑顔が溢れる

鯉のぼりで華やかな境内

明倫小学校の校庭も駐車場になる


明倫学舎の萩焼祭り会場

中央公園の駐車場・日本人の保守的傾向を端的に現す…車の彩の無さ!暗い色や白の FUNERAL・フューネラル葬式COLOR


人力車も活況

城下町の荒瀬商店前

菊屋横町を「ジンガイさん」自転車通過中

堀内「城内」珍しく観光客のヒトデが続く

本丸跡まえの人出も確認

何故か「春蝉・はるぜみ」と夏みかんの花はまだ鳴かない咲かない

やっぱり「生」の「ライブ」の活きた一次情報を取得しないとダ~メ!ダ~メ!・・・生は良いよね~ イイネの数や誰かの受け売りや統計資料は加工情報、それダケ信じちゃ「鴨葱・カモネギ」で情弱人間は新手の詐欺集団の仕舞にゃ栄養!


コロコロ変わる天気予報に判断が遅れたが、これ以上は駐車場が草叢へ返りそうなのでチェックアウト後草刈作業。ガソリン切れぎりぎりで終了。爽やかな草の息吹きが香って心地良い気分です。


まだまだ気温はコレカラの感は有るが老化現象が一気に進むと「後悔先に立たず」と悔やむ前に対策・コスパはポカリの粉末がよろしい様で!甘過ぎず初めて飲んだ時はハッキリしないボケた味付けだと感じたが慣れは恐ろしい薄めに作る

わたしは、PSのグランツーリスモ・seriesで選択するクルマは「パガーニ・ウァイラ」だがオーナーのオラチオ・パガーニは、来客時に独自に調合させた「若草の香り」の香水を吹き撒くらしい…知らんけど~!


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820