ほたるばす
今年初めての「ほたるバス」が先ほど出発しました。

本日の運転手は 井町くん 嫁さん募集中!
テストランは無事終了。天候の関係(16~17℃)か蛍は少なかった。
平凡な観光地の日曜日の風景

本日の菊ヶ浜の風景です。平凡、普通、一般、日常・・・・・・・・
コロナ禍なので特にこの普通(日常)の風景を有難く感じるものです。
普通、平凡に過ごすことがこんなに難しいのかと。
変化(異常、特別、非日常)は望まれないものですね。

ふぁぃあー
コロナで何処にも出かけれませんが、完全にこの状況が収まった後にはどんな感じなっちゃってるんでしょう?
暇なので流行りの本を買っていたのをボチボチ読み始めましたが、皆がこうはいきません。資産の4%で生活出来るまでに、あらゆるモノを我慢し、それに慣れてソコソコに生きていく。社会が成長した上前をはねて倹約生活で乗り切る。そんなに上手くいくかね?

Stoveの上でFIRE! もえちゃうよ~
前提条件が大きく変わればサブプライムや日本のバブル崩壊の様に資産は大幅に減少、再び生活費の穴埋めのために働くことになります。若い時にしか出来ないこともあります。体力や色んな失敗も時間があれば取り戻せます。
トランプが大統領になる前にテレビ番組で言ってたな・・・ 「FIRE!」