スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

年度末になり、もう直ぐ新しい事業年度が始まりますが、萩では首長選挙が直近、夏には参院選挙がやってきて・・・、年明けて「トランプ関税・TRADEゲーム」で株価も混乱…朝から固定電話は頻繁に鳴る・・・。
何となく生ぬる~い快適な環境の日常生活はモハヤ徐々に壊れていくみたい。新幹線は突然連結器は外れるは、萩でも図書館が停電で2~3日閉鎖されるは地域停電は頻発、下水‣上水の漏水…。安定していたインフラストラクチャーの質が徐々に低下して来た。三月は潮位差も激しくなり、3月11日がやって来る。


萩は晴天のこの上ない天気と成りました。最低気温は 2.0℃、最高気温は 10.0℃と「水ぬるむ季節」には程遠いが洗濯物はよく乾きます。
中学校では卒業式が行われ、高校の入試の結果が発表される季節となりました。「十五の春」とかつては言われましたが、中高一貫だったり高校の無償化の波で進路が分かれる「通過儀礼」の関門も低くなりました。
千春楽の駐車場の花桃のツボミはまだ硬く開花は一週間後か?



萩の城下町街の庭や垣根の花は「梅」から「椿」へ替わりつつあります。ただ今梅が満開、椿もいっせいに咲き始めました。ロビーの装花も全とっかえと成りました。


花が振動で散りノコギリで大きな枝は挽けません

背の伸びた椿の頂点をカット・日当たりが良い頂上部はスグまた伸びる

八重の椿も今年は当たり年

人力では手間取る量の「梅」の枝


世間は卒業、受験、引っ越しの季節、わたしは税金振り込み「確定申告」家賃の振り込み確認消し込みで日が暮れた。


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820