萩夏祭り ふつかめ


令和6年萩夏祭り2日目は神輿巡行。
浜崎を朝に出発、熊谷町~萩城下町~田町商店街を練り歩きます。
大半が高校生ですが同年代の高齢者も作法・振る舞いを指導します。


ひとつ上・姉の友達・住吉神社中津江宮司
blog
令和6年萩夏祭り2日目は神輿巡行。
浜崎を朝に出発、熊谷町~萩城下町~田町商店街を練り歩きます。
大半が高校生ですが同年代の高齢者も作法・振る舞いを指導します。
ひとつ上・姉の友達・住吉神社中津江宮司
開始20分前…
開始10分前・・・イヨイヨ8時…
尺玉だと旅館の上に降り懸からんバカリの光の粒
萩市菊ヶ浜は、花火大会がコロナ以前と同じくらい規制無く同規模レベルで復活しました。
都市部の花火と違って大型の花火玉が打ち上がりますので、尺玉、二尺玉は2km離れた台船から衝撃波が届くまで数秒遅れ、ロビーの大型の窓ガラスが波打つように揺れて変形します。花火の醍醐味はこの衝撃波を体に浴びる体験だと思います。頬にバシッとお腹にズシッと座っている地面からガッンと振動が伝わります。夕暮れの焼けた砂の匂いや潮の香、サンオイルの甘いココナッツオイルが写真から感じられればと撮影しましたが、うでが無いのでどれだけ伝わったか?
萩市菊ヶ浜は「ピーカン」天晴れ日本ばれ!
ギラギラと夏の陽光が痛いくらい肌を刺します。
明日から月も変わり8月となります。コロナ以前と同じ規模の花火が打ち上がります。
雲ひとつ無いピーカン・P‐KAN
監視員・LifeSaverも配置
萩花火大会2023.8.1 今年も8/1開催
日本語学校に通うネパールの若者がビーチでバレー
萩は引き続き猛暑日レベルの暑さ・熱さ?が続いています。
本日の菊が浜も「快水浴日和」でした。
週末に草刈り機がオーバーヒートから壊れて、刈り込み時間に余裕がが無いので新品未使用を買ったら…コレガエンストを繰り返して交換して貰おうとしたら「担当者が土日休みで修理・調整が出来なければ交換します」と受け付けない。預け調整したのを受け取ってきたら、バス駐車スペースに「中南米の鳥」の様な極彩色の配色のバスが止まっていた。日本で云うと「アカハライモリ」の毒々ししい感じの警戒色の様なだが、SNSで映えるドーナツやパンケーキの配色が皆コンナ感じで不味そうに見えるのに…ジェネレーションギャップ・隔世の感が有る。うまいはずないだろ。
バスの配色は「外客」向けで、違うバスに乗っちゃうお客さんに対する戦術と考える…団体は時間内にナカナカ集合が困難みたい。この度は国内のお客様。
本日はお日柄も良く朝九時から不祝儀出席、参列者の顔見知りに「次俺の番!だから」と先に言われてしまった。