椿のきせつ・Camellia
萩市笠山で、ただいま椿祭りが開かれています。
やぶ椿など自生する野生の椿の群生林が半島全体に広がっています。萩城の鬼門「丑寅・うしとら」の方位にある為、手つかずで残りました。
事務所の吉井君が連休用の花に椿を持ってきてくれました。少し花のタチが違ってオシベが白くボリューム満点デス。何処かで見かけたなと思ったら奈良の「お水取り・修二会」に供される椿の花の造花に似ています。
blog
萩市笠山で、ただいま椿祭りが開かれています。
やぶ椿など自生する野生の椿の群生林が半島全体に広がっています。萩城の鬼門「丑寅・うしとら」の方位にある為、手つかずで残りました。
事務所の吉井君が連休用の花に椿を持ってきてくれました。少し花のタチが違ってオシベが白くボリューム満点デス。何処かで見かけたなと思ったら奈良の「お水取り・修二会」に供される椿の花の造花に似ています。
2024年 3.2土~ 3.16土 10:00-17:00 CASA 萩市呉服町2-6-1 御成町通に面した町屋で二つのトーク「プレ展」沼田愛実氏の作品展示/菊屋吉生氏の著書展示/佐藤直樹氏の著書展示販売 が行われます。
2024 3/17 17:30-19:00 飲物付¥1500 同上CASA問合せ0838-21-5891 東京藝大美術学部教授 佐藤直樹 東京藝大大学院卒 沼田愛実 のトークセッションも開催されます。
萩市菊ヶ浜はヤヤ荒れで北風ツヨシ。
海が荒れると大陸から半島から川から海から色々なモノが流れ着きます。貝殻拾いとか骨董の「海揚がり」で難破船の陶磁器の柄・色目の良いのをペンダントヘッドに仕立てる事も有りました。近頃では割れたガラス瓶のカケラが砂でフロスト状に曇ったのをシーグラスとか言って小瓶に詰める何てのも趣味の世界では有るようです。チョと○○臭い趣味ですが、最近は「ビーチコーミング」と言い換えて大人もやるようです。我が世代では小学生のお遊び、夏休みの宿題で標本を提出する為でした。
萩は雲が低く立ち込めて時折り霧雨が降っていますが路面を濡らす程ではありません。
比較的暖かい。
今年のアカデミー賞や直木賞・芥川賞のショーレースが今年も始まってますが、社会現象を起こすようなヒット作は出るでしょうか?
画像は近々買った、ハリウッド映画「トップガン・マーベリック」の関連グッズのペーパーウェイト・風鎮デス。CG全盛の中で実写でとられ大ヒットしました。
1997年のショッキングな事件で"イヤーな"イメージの筆跡の文字が連日のようにテレビで放送された。
どういう理由からか、最近このタイプの文字・ロゴタイプの屋号や店名が流行っているが、これもまた今という時代の日本の文化や嗜好なのか? どういう事なのか?
タイパ・コスパを追求した無機質な効率重視のデストピアの未来社会の到来を感じているのか? 勢い無くぶち当たって跳ね返されて止まって仕舞っている閉鎖的な文字で伸びたり成長したり発展していく生命力が感じられない。