スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

ネットで「黒松の手入れ剪定作業」を検索・基本年2回⇒五月に「みどり摘み・芽摘み」秋口に「もみあげ・透かし剪定」とあり成長点を毟る!

比較的・若い松は日当たりの良い枝がニョキニョキ伸びる・カット手でちぎる

柔らかいのは小型だけ・結局20cm位のははさみでカット

老木は成長も緩やか伸びしろ少なし

松脂・マツヤニでベタベタ真っ黒け

植木バサミが無いのでキッチン鋏で代用ス・切れなく成ったかも?

連休が終わり、決算資料作成の振伝を怠けて〇町さんに大迷惑をかけ、締め切りの最後通牒を受けてもスイッチ入らず、グダグダで如何にか間に合わせて最後の確認作業で、呼んでも居ない処から来客があり対応にハントキ…ご指導をいただき終了。まだまだこれからルーチーンWORKが残っているが、むしゃくしゃ解消で屋外作業。

庭木も盆栽もひとの都合で…理想の形へ草木を切ったり・毟ったり‣皮剥がしたり・植え替えたりと散々イジメ虐待して居る様なモノと再確認した。摘まんで毟って切って可成りのストレスが掛かって居るだろう、申し訳ない再度虐めさせて頂きます。


僕・盆栽が趣味なんです・の知人に松の剪定法を教えて貰おうとしたが・ミニ盆栽だった・駄目だこりゃ!ネットで検索して実行・情報がお手軽に手に入る世の中に・プロは断トツの技術と結果が必要となる


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号:0838-22-0326