スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

本日は雨の予報でしたが、萩は如何にか天気は曇り。低く雨雲が垂れこめて山は頭を雲の中へ隠しています。ルーチンワークの期限が迫り、若葉が蔓延り早めに雑草除去を一度は叩いておかないと…。集合住宅、発電所、住処の順に草刈り、生垣作業進行中。草刈り機が整備不良(混合ガソリンを使い切らずキャブレターにOILが詰まり不着火⇒洗浄修理へ)でもう一台買って間に合わせてと入手した帰り道、堀内武家屋敷街に以前見かけた在来工法の住宅が瓦葺きが終わって重厚な佇まいを見せていました。入母屋・いりもや、とは屋根の形で修行した大工さんの技術の見せ所で、萩の屋根の勾配は一般住宅や商家は緩やかに造るようです。


日本の気候には雨仕舞が重要で深い軒が外壁を雨や強い日差しから守る

小屋組みだが「野もの」が上屋に乗っていないのが残念

手の油で黒く汚れない様・紙で包んで保護

柱は背割りをして暴れを収める

近頃はすべてベタ基礎

周囲の夏ミカンの花は終わりの時期で実も収穫が進む


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号:0838-22-0326