芸術の秋
秋の季節は、夏の暑さの厳しい気候を越えて五感も正常化して、味覚・臭覚➡食欲の秋 聴覚・視覚➡芸術の秋 触覚➡スポーツ・行楽の秋 と色々と形容詞のつく季節です。春はやっと暖かくなり身体も動かし易く企業は決算期、学校は入学・進級と意識は外に向かいがちですが、 秋は感覚も集中し易く研ぎ澄まされる、「内省」に適した季節に感じます。作業・仕事の効率も上がりコレカラ充実した時間が過ごせそうです。
千春楽LOBBYの展示物の中に 沼田愛実さんのオブジエがありますが、今年も萩市藍場川の「藍場川の家」で展示会が行われます。販売もする様ですので御回覧ください。秋のニューヨークのタウンハウスを描いた作品が多いようです。
千春楽LOBBYの「tt-bike」の無機質な表現からルクセンブルクのWineBottleのラベル・デザインまで、少し拘り強めのタイプですが幅広く対応・活躍されています。

Photo by makitao moritugu




私と同世代の沼田看板の親父さんがチラシを持って来られました。いつもの通り、長~いムダ噺となり「何か仕事ない?」…マタ あさ子ちゃんに我楽多を作って送りそうです。処分に困る迷惑グッズを考えよう…。