本日の菊ヶ浜 雨水近し
夕凪の油を引いたような萩湾
すったもんだした相島航路「あいしま」
萩は今週末まで天気が良く風も有りません。
来週からは雨が降り出し、替わりに暖かい気候と成ります。
blog
夕凪の油を引いたような萩湾
すったもんだした相島航路「あいしま」
萩は今週末まで天気が良く風も有りません。
来週からは雨が降り出し、替わりに暖かい気候と成ります。
天気が良いうちに看板周りの伸び放題の生け垣を散髪しサッパリしました。
ダラリとした長髪は、だらしなく見苦しい。
鉄人28号が頑張ってるがソロソロお休み
萩も御多分に漏れず暖かく、ソロソロうっとおしい花粉の飛散が始まりくしゃみ鼻水目の痒みが始まりそうです。
暖冬になる以前の秋口からダムの貯水率が例年より少なく工業用水の制限が始まったようですが、豪雪地帯の積雪量が少ないと、雪代の水量が減り田植えや稲作全般に悪影響を及ぼすことが予想されます。スキーが出来ないくらいは一部の業種のダメージで済みますが食料自給率の優等生?の米の生産が減ると、また貿易赤字か増えそうです。
コロナが明けて需要が回復しても半導体や木材や諸々の物が市場から消えて、今度は銅線が無くなって工事が完了できなく成っていて、去年の年度末には隣りの萩市より大きな街の電気工事屋が倒産し、今年はJR宇部線や山陽本線の線路の銅線が100ヵ所以上切られる事件が起こり銅線を盗んで売払う窃盗団がフィリピン特殊詐欺・強盗団の次に流行りそうです。太陽光発電所の電線も狙われているそうですが、当社では魚眼レンズ監視カメラで赤外線システムでログを記録しております。捕まえます。
萩は夜半から雨となり今日午前中までシトシトと「遣らずの雨・やらずのあめ」となり、人出は今一つと成りました。建国記念の日で3連休なかび、2月はソレでなくても日数が少ないのに来週の天皇誕生日でまた3連休と働く日数が少なく、オリンピックイヤーで閏年・うるうどしと成って四年に一度一日多いもののウカウカして居たら直ぐに桜の花の咲く季節になりそうです。建国記念の日は紀元節、神武天皇の即位の日で、戦前は盛大な式典もあり「起源・紀元?は二千六百年~!」と歌ったと、オヤジがよく言ってました。零戦も紀元2600年の末尾のゼロをとって命名され、96式艦爆はその4年まえデス。戦後はさすがに紀元年を使わず、西暦を兵器に付けるようになり戦車や突撃銃・ミサイルの~式も西暦、戦艦の漢字表記も戦後は平仮名表記になりましたが、建国記念の日は形・名前を変え残りました。働くことが神かが与えた苦役と考え天国で仕事から解放されるキリスト教文化が日本人の仕事観になりドンドン休みは増え汗を掻くことなくお金を稼ぐのが一番となってそんな仕事の税金が安くなっている。いよいよ働かなくなる。えらい爺臭い事を言うようになった。また歳を取った。
お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:00〜18:30)