スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

ロビーにハナミズキを生けました。

ハナミズキと言えば一青窈の唄しか思い浮かびませんが…
ハナミズキは北米原産でアメリカのワシントンDCに贈られたサクラの返礼で日本に贈られたそうです。(ウィキより)

藤の花はファンタグレープの香りがします。


ハナミズキ&藤


トキワマンサク


萩八景遊覧船では期間限定のお花見運行中!


橋本川を何時もより多めに航行してます


河添河川公園から橋本橋方面の桜並木


平安橋 ゲルバー橋(構造) 南の総門跡 新堀川入口


疎水の花筏


観光船乗り場は千春楽から徒歩五分

散髪しました。オールバックにされました、もうすぐブルースウィリスです!


萩は春の花が咲き乱れ、もうじき藤の花も咲きそうな勢いですが、気温は最高気温12.4℃最低気温が2.5℃と季節が逆戻りしてしまいました。
ここ一週間、雨ばかりでしたのでロビーの屛風を替えるタイミングを失して仕舞いました。下の明るい色彩の屛風を安価に手に入れたのに開封せず桜の季節が終わりました。


洛中春靄図屛風? 二曲一双 

明日も最高気温14℃最低気温3℃と肌寒い日となりそうです。今年の春一番は先週の日曜日の嵐だったのか。


ここ数日は春靄のかかったボンヤリとした天気が続き、今日はいちにち空は今にも泣きだしそう…。
萩と秋芳洞の中ほどにある美東の長登(ながのぼり)の枝垂れ桜が咲いています。
近くに奈良の大仏の銅を掘り出した長登銅山の跡があります。


美東JCTから萩への接続高速道路の高架橋が西面をふさいで風情が台無し!


次世代の若木も元気よく咲いていた



資料館がありお勉強出来ます


奈良時代から江戸、大正期まで銅を産出


銅の精錬過程で出るスラグ(不純物)


大正時代のスラグ メルティングボットの形でポイっとアチコチに捨ててある

※スラグ 鉱石から金属を精錬する際に冶金対象である金属から溶融によって分離した母石中の鉱物・金属成分など溶融炉の浮遊層で分離 鉱滓(こうさい)とも云う 水分を含む泥状のモノをスライムと云う 産業廃棄物 鍰(からみ)とも云う 以上は冶金系の専門用語

大和言葉では「たたら製鉄」の場面で "のろ"  "かな糞" と呼ばれて、この方が長登にはシックリとする。
 


春休みになっても観光客のお客さんは増えません。
ガソリン価格は多少下がりましたが、たかどまりのせいか?・・・?
スギ花粉はシーズンが終了! ヒノキ花粉に変わったようです。
暇なので自転車でヒマツブシ・・・また


萩往還道路 街路樹はコブシの花が咲く 萩では珍しい コブシに似たマンサクはたまに見かける

昨日の逆コースを走りましたが、雨が降り出したので15kmで終了。


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号:0838-22-0326