あきのじびきあみ かいまく
2022年秋の地曳網の開幕です。
消波ブロック工事が始まり、台船が今日も沖合に泊まって終日仕事をしていて海の中がどう変化しているか気がかりでしたが、さてどうなるか。

夏の様な入道雲

地曳網の説明会

網の投入にやや手間取る

引き上げクライマックス

シロギス(肘叩きサイズ) ダツ アイゴ(バリ) などなど

アメフラシ~ウミウシの仲間

まだまだ海はあたたかい
blog
2022年秋の地曳網の開幕です。
消波ブロック工事が始まり、台船が今日も沖合に泊まって終日仕事をしていて海の中がどう変化しているか気がかりでしたが、さてどうなるか。
夏の様な入道雲
地曳網の説明会
網の投入にやや手間取る
引き上げクライマックス
シロギス(肘叩きサイズ) ダツ アイゴ(バリ) などなど
アメフラシ~ウミウシの仲間
まだまだ海はあたたかい
昨年末に依頼した、萩出身の画家、沼田愛実さんペインティング・オブジェtt-bikeを萩出身の写真家マキタオくんが撮影した写真が出来上がりました。
ご覧あれ・・・
すこしづつUPしていきます。
CASIOPEA "EUPHONY" #1 太陽風
昨日今日と修学旅行の地曳網が諸事情・荒天で中止に成りましたが、自然の力は人間の制御を超えるモノがありマス。太陽黒点の観測予報によると、2025年には太陽フレアの大きなのが発生し、巨大なプラズマやら発生したアリトアラユル電磁波が噴出して、これが地球に向かって放射された場合、人工衛星関係の通信やGPS、地上の送電設備が強力な電磁波で焼き切れたりデータが途切れたりで、マタマタ全世界的に災難が襲うと云います。(都市伝説?BSの科学系のTVで放送してた)
唯一、良いことは、東京辺りの低緯度の地域でも赤い綺麗なオーロラが空を覆うように見えるそうです。停電で真っ暗で静かな都会の空にこの世のモノとは思えないほどの天体ショウが観えるらしい。自動車も発電機もICチップで制御されているので全滅、漆黒の闇と成るらしい。キャンプファイヤーで眺めましょう。
北極や南極のグリーンのオーロラは絶え間なく噴き出す太陽風(ソーラーウインド)で生まれる。
今年は早々と昨日が仲秋の名月でした。
彼岸花もまだポツリポツリとしか咲かず、ましてやススキの穂もイッポンも出ず月だけが輝いています。
月がきれいです
pm11:30 ネタ切れです、オチと時間が在りません。