なつほんばん
夏休み前ですが萩市菊ヶ浜は夏本番。
3年ぶりに、ビーチバレーの大会も開催されました。

熱戦が繰り広げられた跡


市営の駐車場 1000円/一日
blog
夏休み前ですが萩市菊ヶ浜は夏本番。
3年ぶりに、ビーチバレーの大会も開催されました。
熱戦が繰り広げられた跡
市営の駐車場 1000円/一日
萩市菊ヶ浜は海水浴びより。
若者たちが出掛けてきました。
土曜日にもかかわらず工事の台船がやって来ました。
紫外線が強いと写真がシャープになります。
昨日は毎年ある安全運転管理者講習でした。
まるまる一日、講習会場に座っていてお尻が痛くなりました。市民館の椅子はもう少し良いヤツにしてください。
冷房無しの生活を心がけてマスので、寒くて眠気も吹き飛びました。
アルコールチェッカー 0.00% 千葉県八街市の小学生の列に飲酒運転のトラックが突っ込んだ事故で安管事業所(5台以上/事業所)は総て飲酒チェックが10/1~義務ずけられ1年のログが保存義務となった
本年は安全運転管理者事業所の発表は萩山口信用金庫の萩支店長が発表者だった。「近頃は外回りの若者もバイク(ホンダのカブ)に乗る習慣が無く、オイルが無くなりエンジンが焼き付き、動かなくなって初めて気が付く時代となりました。」と始業点検の重要性を述べていた。
うちに来る、小垰君のことです。120名が聴いてました・・・? 頑張りましょう!
中国ではスマホで銀行預金の口座が停止されましたが、日本も何でもかんでもログを記録して責任を追及する社会へと向かい蟻や蜂のような管理社会へまっしぐら・・・私はそれまで生きてませんので…良かったヨカッタ。
萩武家屋敷街の午前中の様子です。
旧萩青年の家(県立)、現萩セミナーハウス(萩市立)の長屋門横の黒松の木が育ちすぎて石垣が膨らんで崩落しそうに成った為、空師(そらし)の職人が門を傷めずにササっと伐採していきました。
良く見えないが石一つ一つに番号付けて石垣を復元
クレーンで長屋門の反対側から松の枝や幹を少しずつカットして伐採 150年くらいの良い松の材木が取れました
逆光で露出アンダーでした 全体像で参考
漆喰の壁もついでに補修
決戦は月曜日。
もう時間は有りません。
幾ら鞭打っても驢馬は走りません。
残りは明日やりますなんて言っているからココに居るのです。