スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

松は剪定しサッパリ 私はそのまま年越し

明けましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。
2023年、コロナの騒動から別の紛争処理、経済問題と次々何らかの障害が出て来るものですが、誰かに頼るのではなく、自らの足で立ち上がり、再び進んでいくものだと思っています。(他力では無く自力)
時間が経てば日付は変わり新年と成りますが、新しい違う世界(身の回りの変化)が始まりそうです、みなさま、それぞれにとってのの良い年としてください。


霞が関の方如何でしょう


来年の事を言えば鬼が笑う! と云いますが・・・年末の大掃除をしていたら出て来ました。
濵で拾ってきた流木と、このあいだオークションでぽちったアルミの西欧模造刀です。
沼田愛実ちゃんに画を描いてもらいましょうか。1/1のティラノサウルス頭蓋骨(FRP)は乗り気では無い様ですが。
本日も年越しの準備作業でアップが出来ない場合の保険で取りあえず投稿。


剣はアルミの鋳物(鋳造で鍛造で無い) 流木は松の根で樹脂が詰って重く水に沈む

ジークフリートかアーサー王伝説風に仕上げると面白そうだが…また没か?


ロードオブザリングのアラゴルンの剣との事ですが… 何処で売っているんですかね?コミケですかねぇ?誰が買うんでしょうコンナ物を… 俺か?!
コラボレーションってのは弁証法的新たな価値の創造か? 今のままでは粗大ゴミ。


萩は比較的穏やかな日和となりました。
本日も年末年始に向けてのメンテナンス作業が続きます。
壊れた外灯用タイマーの作り直しです。


延長コード(オス・メス) 24時間タイマー簡易業務用 タッパーウェア

24時間タイマー塩害対策仕様(DIY) ドリルでタッバに穴あけコード通し自己融着テープで密閉 軽く結んでスッポ抜け防止


萩の写真家マキタオくんは、私が落車した翌日に自転車でコンビニの買い物がえりハンドル操作を誤り、ガードレールに引っ掛かって左親指をはさみ、あらぬ方向に指が曲ってしまったので病院に行ったそうです(自己申告)。不幸中の幸い、脱臼ですみ、骨を入れ直して痛みも大したことなかったと聞きましたので、お見舞いがてら覘(のぞ)いたところ、バンドエイドが貼ってありました。私の落車が伝染したと責任転嫁します。そんなの関係ない!迷惑です。日曜日には婚礼の写真撮りに独りで長門に行ったそうなので… 真偽のホドは怪しい。


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820