あきの はぎやきまつり 2022


お天気が心配されましたが、秋の萩焼祭りが田町商店街を中心に開催中です。連休中の雨が心配ですがアーケードで全天候型イベント。
千春楽の城山窯も店を出しています。
夕方からは城下町街の菊屋家周辺で竹灯籠のイベントも有り、プロジェクション・マッピングで華やかな要素も加わる様です。


キッチンカーも沢山やって来ました。



城山窯の若手の職人さんが今日は販売もやっています。
blog
お天気が心配されましたが、秋の萩焼祭りが田町商店街を中心に開催中です。連休中の雨が心配ですがアーケードで全天候型イベント。
千春楽の城山窯も店を出しています。
夕方からは城下町街の菊屋家周辺で竹灯籠のイベントも有り、プロジェクション・マッピングで華やかな要素も加わる様です。
キッチンカーも沢山やって来ました。
城山窯の若手の職人さんが今日は販売もやっています。
一昔前は萩の観光の目玉の一つだった藍場川、津和野に似せて川に鯉を放して情緒を呼び込んでいます。
萩城下町のエネルギー・ライフラインで、川上からの薪や炭を萩の街へ運ぶ運搬路でした。
水位が地表と落差無く、水に浸かりやすい地区で田んぼ、蓮田に適した土地で、藍場川は排水路でもあります。
川島地区 藍場川 湯川家住宅
萩の三角州デルタを形づくった阿武川が橋本川と松本川に分かれる太鼓湾の堰堤近くに、今年も鮎が川を下り、以前試験放流されたサケやマス(サツキマス)の名残が遡上する時期に成りました。
阿武川漁協がユンボ(重機)を川に入れて転がし釣りのポイントを整備して落ち鮎のシーズンの準備をしています。
10月下旬にシロザケが少数川を上って行きます
夕方5時過から落ち鮎漁が始まります
今年は大きく掘り返したように感じます
薄闇の中ヘッドライトが怪しく光ります
近くの土手のコスモスが満開です