スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

5月にツアーでご宿泊のお客様からお手紙とお写真をいただきました。

当館の前は菊が浜ですが砂浜の手前には松林が広がっています。
朝、お客様がお部屋から松林を眺めていたら、松の穴からひょっこり本土テンが顔を出したとのこと

こんな住人がいたとは…
従業員の誰に聞いても知りませんでした。

S様ありがとうございます。
また萩にお越しの際にはお立ち寄りくださいませ。






萩は午前中は雨、梅雨入りしたような天気です。
雲が低く立ち込めて山のスカイラインが見えません。
海は沖合は荒れているようですが、内湾は白波が立つことはありません。


雨上がりの鉛色の空

田床山のテレビ塔は一つも確認できず


竹藪のホタルブクロり花も盛りは過ぎた


愛知県より修学旅行のお客様にご宿泊いただきました。
最近は同じ修学旅行でもコースが選べるようで、萩市内散策、萩焼体験やシャワークライミング、青海島のクルージング等様々です。
ですのでコースによって分かれてで入館される場合もあります。


本日は〇本がブログの投稿を忘れたので、とりあえず六月の風物詩、アユ漁の解禁と観光鵜飼の復活。
時間が無いのでコレでお終い。


鵜飼の鵜ではなく野生の鵜

鮎は塩焼きが宜しいようで 川魚は寄生虫の危険がセゴシは駄目よ


鵜です 目が青です 欧米か?

モノホンの鵜です目が赤いです寝不足か?


駄洒落しか出てきません。


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820