スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

本日は山口県内の学生さまにご宿泊いただきました。

コロナ禍で県内の修学旅行になったとのことですが、この機会に萩のことをもっと知っていただけたら
有難いです。

本日はあいにくの雨でしたが、明日は天気がもってほしいものです。





萩市菊が浜の沖の日本海でゴロゴロ・ずしーん と雷鳴がひびき、ザーザーと雨が降っています。
あと少し、あと少し経てば下のLPレコードの様な夏休みの入道雲がやって来ます。


松岡直也 "夏の旅" 1984

ジャケットに釣られて買ってしまった。 私の好みのスリルとテクニックの演奏ではなく、蚊取り線香の臭いが漂う日本の夏を満喫できるアルバムである。強いてあげればA面一曲目、「日傘の貴婦人」。



本日は7月7日 コロナ禍の二度目の七夕さまです。
フロントと売店の従業員で3時間かけて設置しました。
アフターコロナへの準備も重要ですが、コロナ禍を
どう過ごすのか、2年目の対応も重要です。気を緩めることなく、
対策を粛々と実行し天の川を悠々と泳いでいきたいものです。


全国的に梅雨の終盤、萩でも蒸し暑い雨模様。

さあカウントダウンが始まった。 オリンピック 夏休み そしてわたしの寿命、アラㇻ!
カウントダウンと云えば、これだ。リー・リトナーのカウントダウン(キャプテンフィンガー) アルバム ”RIT”のB面1曲目、チャらっチャっちゃ~ちゃっちゃっチャッちゃと始まります。夏はもうそこまで来ていますワクチンうって出掛けましょう。


LEE RETNOUR ”RIT” 1981

ピカッ ゴロゴロ ドカーンと成ったら梅雨明けです。



過日、テレビを見ているとかのパンテオン神殿の立て方(建造)に人間の目の錯覚を利用して強固なものものを造っているようです。
話は、少し違うかもしれませんが千春楽の前の道路が目の錯覚を引き起こして以前の玄関へ車を引きこむようです。
(バス前の道路を隔てたところ)
夜で暗いとドライバーを惑わすようです。



ある日、違う角度より撮った写真です。
お天気によっても見え方に違いが出てくると思いますがいかがですか?
千春楽も建築する際、目の錯覚を取り入れたかどうかは、定かではありません。
なにわともあれ、目の錯覚には、ご注意を!(本質を見抜く力をつけてください。)


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820