スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

萩は最低気温は 5.5℃、最高気温 13.6℃と成り太陽光発電所の露地の梅も咲き始めました。
暖かいのも今日まで、また来週の中頃には「冬日」の予報です。「早春賦・そうしゅんふ」の昭和の学校唱歌の世界がまだ続きます。♪春は名~のみ~の 風~の寒さや 谷~の鶯 歌は思えど~♪
以前は梅の実を捥いで梅干しを作っていた梅ノ木も実生のニッケの樹?に負け、また枝が繁茂しすぎて実をつける力を失った様で、枝を透かして刈り込み、その時に出て来た枝がをロビーに活けました。



1923年神戸創業高級?チョコレート詰合せ

本日はバレンタインデーでチョコレートの年間消費の半分がこの日に集中するらしい。昔は「虫歯になる」とか「便秘を誘発する」とかネガティブな情報・噂も有りましたが、近頃はフリーラジカル・活性酸素を打ち消すと云われる、抗酸化物質ポリフェノール含量が多いカカオ濃度の高い甘くも何とも無く酸っぱくエグイ「滋養に成る」95%を常食している。※アーモンド等ナッツ類+干し蒲萄ドライフルーツと一緒に頬張る…結構イケる…カロリーは…。

合言葉は・・・PPK・・・NBON (Never Bedridden Old Man)


カカオ含有率95%甘さ皆無・旨さ無視滋養重視?


萩は最低気温は 0.5℃、最高気温は 12.8℃まで上昇し久しぶりに気温は二桁となりましたが、霧雨のような雨粒が断続的に舞い、冷たい風合いの一日でした。武家屋敷、城下町、商店街の店も「水曜日」(※萩の商店の店休日が多い)効果か?荒瀬商店・山下時計店・BookCafé・小林製菓等々みな店を開けていません。Café Jantiqu も開店準備中で午後1時からでないと入店を断られて仕舞いました。


本日は金融機関の総代会の宴会を引き受けて出席する事と成っている為、冬枯れの氷雨降る薄ら暗いシャッター市街をパトロールして帰って来て、気分も上がらないので、特別に「装花費」は頂いて居りませんが、季節の花「椿・つばき」の花・蕾を活け、受付前に「若松と白梅」を投入れました。


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820