お盆の花

フロントカウンター
太陽光発電所の藪を草刈りしてて見つけた実生の「白ゆり」をロビーに活けました。
毎年、お盆過ぎに国道沿いや街中のチョットした空き地に植えてもいないのにあれよあれよという間に伸び一斉に咲き始めます。
残念な事に鹿の子百合(カノコユリ)やカサブランカの様な甘い香りが辺りを包む事は有りません。ホボ無臭。

ロビー椅子の一隅

料亭志都岐 入口玄関
blog
フロントカウンター
太陽光発電所の藪を草刈りしてて見つけた実生の「白ゆり」をロビーに活けました。
毎年、お盆過ぎに国道沿いや街中のチョットした空き地に植えてもいないのにあれよあれよという間に伸び一斉に咲き始めます。
残念な事に鹿の子百合(カノコユリ)やカサブランカの様な甘い香りが辺りを包む事は有りません。ホボ無臭。
ロビー椅子の一隅
料亭志都岐 入口玄関
萩は台風の影響でしょうか?時折り北の風7m/sが吹いております。
本日の最高気温は31.3℃最低気温は23.8℃これまでの猛暑日続きからすれば「過ごし易く」感じて仕舞います。
日本全国で水の事故や高速での多重事故が報道される中、菊ヶ浜の監視員も一層の態勢で仕事します。
松籟が心地よくお昼寝TIME
トンビも生活が懸ってます
芸術作品への「第一歩」➡じゃ〇いかベクトルが違うね
黒松の剪定作業は早々と終了しています。
京都や倉敷、長野の善光寺の塔頭の松は「赤松」がほとんどで、柔らかい樹形が坊さんやお公家さんに好まれると剪定作業中の庭師さんが話してくれました。私はゴツゴツと力強い枝ぶりの「黒松」が好みで、萩のお屋敷には黒松の庭が築庭されています。
萩市菊ヶ浜は連休になって海水浴客で賑わっています。
「山の日」のお休みですが暑い夏は海水浴が最適です。注意報の地域から離れた日本海側でほぼ正常状態の静けさです。
萩の最高気温は31.9℃とピークアウト昨夜の最低気温は23.7℃少し過ごし易くなりました。地面・建物が自然素材で構成される蓄熱体のアスファルト舗装・コンクリート・鉄の少ない田舎の生活はこの面では快適です。
萩八景遊覧船も満員御礼状態で運行しています。
釣り客もチラホラ見えますが、さほどの釣果は無いみたいです。
昨日はお暑い中お足元の悪い時、同窓生の皆様にはご利用いただき有難うございます。
この時期、同窓会名簿・会報など色々と御送付頂き不義理をしているばかりで心苦しゅうございます。
帰属意識が薄く、協調性に欠ける性格でご迷惑おかけしております。
如何にか抗にかサバイバルして居りますのでご愛顧お願いします。