実りの秋

ようやく色づく栗の実

熟して落下したイガグリ
本日の萩は薄曇り、制服の半袖とウールのズボンを3か月ぶりに着用する。動くと暑い。給料日は憂鬱、信金の大島くんに宅建の授業を無理やり聞かせて暑気払い。
庭の栗が色づき始めました、秋がやっと来ました。散髪屋のお婆さんにオスソワケ。
9/24 修学旅行のお客様


本日は広島県から修学旅行のお客様に御宿泊いただいております。
愉しい思い出をたくさん創ってお戻りください。
お彼岸の 松陰神社 と 萩博物館
爽やかな海風が吹きわたり、萩はやっと過ごし易い季節となりました。気温は27.0℃まで上がりましたが朝は20.0℃前後の冷やりとする秋を感じます。
萩市の観光の主要地点の松陰神社と萩博物館も賑わっています。現地人の萩から近い生活圏内の方々が多い様な感じデス。

松陰神社境内

萩博物館駐車場
線状降水帯~やって来ました~

樋の掃除が完了して白糸の様に流れる

真っ赤や紫の塊が通過中
萩は薄曇りから台風崩れの低気圧が線状降水帯を連れてやって来ました。
コレで季節の幕が引かれて、実りの秋がやって来てほしい。
東の空に霹靂・ヘキレキが泣きわめいています。松陰神社の境内には結構な数の落雷があり、クラウドファンディングで避雷針が設置されるそうです。松陰先生がお怒りか?
ヘキレキが聞こえたら近くの方は被害に気をつけましょう。umiQ
意外と早く「線状降水帯」は通り過ぎて行きました…幸運を歓ぶ…これで運気アップか?