お知らせ

News

2024年1月2日 7時49分

昨日の夕方から大きな潮位の変化はなく、先程、山口県沿岸の津波注意報は解除されました。


気象庁は2日午前7時半、山口県日本海沿岸と島根県の隠岐に出していた津波注意報を解除しました。北海道から山陰にかけての日本海沿岸と長崎県の壱岐・対馬などには引き続き津波注意報が発表されていて、海岸や川の河口付近から離れ近づかないで下さい。


1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする地震があり、同県志賀町で震度7の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは16キロ。地震の規模(マグニチュード)は7.6と推定される。

気象庁は能登地方に大津波警報を発令、1日午後8時半に津波警報に切り替えた。山形、新潟、富山、石川、福井、兵庫各県に津波警報、北海道から長崎県までの日本海側などに津波注意報を出したが、2日午前1時15分にすべて注意報に切り替えた。山口、福岡、佐賀各県は同7時半までに注意報が解除された。




道の駅 萩しーまーと
萩・年末お魚市
真鯛、ブリ、アワビ、サザエ、フグなど生鮮魚介類をはじめ、焼抜き蒲鉾や田作り、数の子、干しふぐ、地物野菜など年末年始食材の特売を行います。
いりこすくいどりや、新鮮朝市年末スペシャルも開催。

◆日 時:12月27日(水)~31日(日)9:00~18:00
◆会 場:道の駅 萩しーまーと(萩市椿東4160ー61)
◆問合せ:道の駅 萩しーまーと 電話 0838-24-4937



◇ 年始のおもてなしのご案内
萩・明倫学舎
お餅プレゼント
2号館(有料)に入館した先着100人の方に、お餅をプレゼントします。
◆日 時:2024年1月1日(月・祝)~3日(水)
 ※1月1日は10:00~16:00開館、2日以降は9:00~17:00開館です。

筝コンサート「ストゥリングスの絲あそび」
正月の晴れやかな時に、筝の奏でる優雅な音色が館内に響き渡ります。
◆日 時:2024年1月2日(火) ①11:00~   ②13:30~
 曲目/手事、絃歌、筝のしらべ、黒髪など
 会場/本館1階 観光インフォメーションセンター
◆問合せ:萩・明倫学舎 電話0838-21-0304



萩博物館
開運みくじ付きオリジナル缶バッジプレゼント
萩博物館内のショップで1,000円以上お買い上げの方に、「開運みくじ付きNPO萩まち博オリジナル缶バッジ」をプレゼントします。※20名/日(先着順)
◆日 時:2024年1月2日(火)~8日(月・祝)9:00~17:00
◆問合せ:NPO萩まちじゅう博物館 電話0838-25-3177


café Jantiqueさんにて沼田愛実 小さな個展「Snow Town Show」が開催されております。
アーティスト沼田愛実氏描き下ろしの絵画を展示販売されておられます。

詳しくはhttps://jantique.net/




レトロな洋館駅周辺をライトアップ
萩駅舎は、大正14年(1925)に建てられた貴重な洋館駅で、平成10年に当時の姿に復元・補強されました。平成8年(1996)に、国登録有形文化財となっています。その萩駅舎周辺で、イルミネーションの点灯が行われ、幻想的な姿をつくり出します。

萩駅舎周辺を彩るさまざまなイルミネーションは、地域の方々を中心として小学生も協力して制作しています。また2013年に設置された「蒸気機関車動輪(D51)」や、2016年に建立された「井上勝志気像」などもご覧いただけます。

開催日時    2023年11月25日(土)~2024年1月5日(金)
17:30~22:00
開催場所    JR萩駅前ロータリー(萩市椿3611)
お問合せ    萩イルミネフェスタ実行委員会事務局(藤本) 電話090-7128-9372


着物とキックボードで萩のおたから巡り


幕末の剣槍術場で論語体験&萩焼茶碗で抹茶


萩の夏みかんと自然な農業体験を楽しむ


萩藩校明倫館の遺産特別ガイド&貴賓室でティータイム

萩全体を屋根のない博物館と見立てる
「萩まちじゅう博物館」。
萩を訪れる方自身が、
地域の魅力的な場所や古民家をめぐり歩く。

萩の随所にちりばめられた“おたから”に出会い、五感で味わい、
まちじゅう博物館を体感するプログラムが同時期に開催される。

それが「萩まちじゅう博覧会」です。

個別の体験プログラム詳しくはhttps://hagi-machihaku.com/html/


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820