-
なんてたって萩焼!
千春楽ロビー内にある萩焼の器です。これこそ、萩焼の骨頂「わびさび」...
-
レノファ山口 専用バス
千春楽の姉妹館 萩焼窯元の千春楽 城山にサッカーJ2のレノファ山口の選...
-
なつたびのおさそい
夏休みがやって来ます。旅の計画をはじめましょう。 一生に一度の2021年...
-
旅の1ページにフィッシングはいかがですか。
早朝によく見かける風景です。海水浴シーズンを除いて 萩(菊ヶ浜)でフ...
-
なつのしつらえ
梅雨の晴れ間、館内の美術品?(古道具?)の入れ替えがやっとこさ終了。 ...
-
がれとちょうもんきょう
萩市の川の情報3日目。 阿武川の上流、「長門峡」(ちょうもんきょう)を...
-
ここは、美術館?
この絵は、個室お食事会場より撮ったものです。足立美術館を連想しませ...
-
三見橋(眼鏡橋)
萩市の三見地区に県内では珍しい大型の石造の眼鏡橋があります。 周辺は...
-
萩八景遊覧船(ソフトアクティブ)で萩の街を満喫してはいかがでしょうか。
私事ですが、日本の北、阿寒湖遊覧船、洞爺湖遊覧船、支笏湖遊覧船から...
-
ころながあけたら
萩は雨が一日中降って洗濯物も乾きません。 気温が上がると自転車の練習...
-
○○にさおさしゃながされる
萩市川上地区、市街地から車で10~15分の所に阿武川ダムがあります。(治...
-
かわのながれはたえずして
萩は海も山も田畑も島も、そして川もあります。 鮎釣りのできる川、阿武...