じゃけがい

いきなりなんだよ、男の尻なんか見たくね~よ。といった方は下の方に画像を添付しておりますので、そちらへ。
良い仕上がりだと思うんですが。 ま、多少盛ったトコロはありますが・・・(事務所の吉井くんにレコードジャケットを渡して、これ参考にして。と、複数枚撮ったベストショット。もっとお尻を突き出してと、はずかし~)
かたい筋肉の塊です。
ステイホームが当たり前のご時世となってしまいましたが、生き物として籠っている状態は冬眠か子育ての時期の巣籠りくらいで、心肺機能は落ち代謝を高める筋肉量も刺激が無ければ次第に落ちてしまいます。筋肉は体温も上げ免疫力も高めます。
人間の筋肉の中で足の筋肉が最も大きく、競技自転車(ロードレーサー)は金物で足をペダルとくっつけて,腿の前・後、お尻の筋肉を使って効率よく自転車を進めます。
このことを、"ぺダリング"と云っているようです。腿の前の筋肉は瞬発力はありますが長続きがせす、すぐ乳酸が溜まって動きが悪くなります。後ろの筋肉は力を出す方向(ベクトル)の制御が難しく、力任せに引き上げると、立ち漕ぎのときは後輪が簡単に地面から浮き上がります。おしりの筋肉は日ごろ使う感覚が無く使うのが難しいですが、便秘の治療で足を前に投げ出して前に進む時のお尻の感覚にイメージが近いようです。この3箇所の足の筋肉を、連続して、効率よく、長く使うことがぺダリングの習得。(Youtubeでみつけました)
興味のない方が多いようですから、話題は下の画像へ。
レコードです。私が生まれたころは、音楽を聴くにはラジオかレコードしかありませんでした。正確には、その入れモノで、中に黒い塩化ビニールの大きな薄焼き煎餅のような形の円盤がビニールに包まれて入ってます。
良い形してますね~。よく発達した足ですね~。ツール・ド・フランスで優勝できそうですね。
あれ~。みなさん、足ですよ、"あし"私にとってはお尻も足です、上に書いてるでしょう。
明るい髪の毛の方は、比較対照のためにあるんですよ。誤解の無いように。
レコード会社は市場の男性層のニーズに応えるべく、演奏に、レコーディングに、ときには"中身以上"にジャケットに力を注いだのです。
はなしは無理やり戻りますが。萩は自転車で観光するのがちょうど良い街です。(駐車場・距離) コロナ騒動が収まったら萩へ観光へ自転車で健康になれます。
おしりは柔かい筋肉のが良いね! 疲れにくいんです。
To be continued


「○本、ねぇ~ちゃんの画像歪んでるぜ、スキャナーでとるって云ってたじゃねぇ~か、オマケにいい尻のの方がハレーションして光ってるじゃん。」
「うちにあんなデカイもん取り込めるスキャナーはありませんよ。買いますか?」
「それなら良いよ。写真撮ったの。お前にしちゃ上出来だよ。」「お疲れ!」