寒波は続くよ今週中
萩は日本海側の地域が雪害寒波の襲来で交通機関混乱や雪下ろしにコンパイする中で、時折り冷やりとする雪模様も有りますが、対馬暖流の影響か?直ぐに雪は融けて道路の凍結、大規模な交通機関の予防的停止措置も無く過ごせています。しかし、「備えあれば患いなし」昨日は送迎車両を、本日は個人のクルマをコロナ禍以前らいから久しぶりにスタッドレスタイヤに交換しました。夜間から夜明けまでは降雪もソレホド無いのですが、夜が明けた途端に連日のように雪が視界を遮るほど降り出して地吹雪迄舞う始末・・・結局、2~3時間で融けて道路は乾いてしまいますが気が気では有りません。
夏用タイヤから冬用スタッドレスタイヤに交換して、必ず「空気圧」のチェックをシナケレバ成りませぬ!
クロカン四駆のタイヤなのでサイドウォールが硬めで余りタイヤは変形しませんが、ガソリンスタンドへ自走し、給油し空気圧のチェックをしたところ・・・1気圧…外気圧と同じ・・・パンク状態!・・・ステンレスの銀玉タンクの空気入れチャンバーで5~6回加圧を繰り返して、少し高めの2.5barまで入れときました。少し高くてチョット跳ねる。