スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

長野県下伊那郡高森 左側通行のラウンドアバウト交差点

萩は午前中は雨が残り気温は 19.6℃まで上がりましたが風は肌寒く感じます。何時もより長い連休となり前半は前哨戦で静かなものです。
ゴールデンウィーク期間は日頃から運転していないべーぺードライバーやいつもは近くのスーパーまで位しか車に乗らないドライバーが見知らぬ初めての訪問地を運転する事もあり、慎重なハンドル操作と集中して運転業務を行う必要があります。
栃木県那須塩原市の東北自動車道では逆走車による事故で多数の死傷者が発生した様ですが、高速道路の合流と退出?レーンの分岐点を間違えて逆走したのではと云われていますが、対面通行の簡易型の高速道路のインターチェンジはこのタイプが多くあり、萩~長門市の山陰道も一部分このタイプです。幸い逆走によると思われる事故は発生していない様ですが、コレより希少で戸惑う合流インター「ラウンドアバウト」が山陰道に新設され直ぐに正面衝突事故が発生して仕舞いました。島根県大田市から出雲方面に向かう太田市内から山陰道無料区間への合流点だったと思います。既に改良工事がされたカモ知れませんが、日本では馴染みのない運転免許教習所の教習教材でしか知らない道路が出現したりします。
簡易に操作できるクルマや道路整備も進み運転にさほどの技術は必要なくなりました。無理なスケジュール、家族の不和や集中力を欠く運転環境で「凶器にも成る鉄の塊」を運転してはいけません、集中して運転業務を行って下さい。



日本とは逆の右側通行のラウンドアバウト・サークル内が優先・侵入車両が道を譲る

チェコの高速道路の流入路にあるラウンドアバウト


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号:0838-22-0326