スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

古い蛍光灯のトランスがジ~ンと唸って五月蠅い・ウクライナのドローン基地の気分

萩は真夏日となり、昨夜も 20℃弱までしか下がらず夏が突然やって来ました。コレカラ給料日、支払日が続々とやって来てタダでさえ遅れに遅らせて仕舞った事務処理が締め切りを向かえます。担当者の職場復帰が不確実なので前線・野戦本部を物置部屋に開設、30年来のキャンプ用の仮設テーブル・椅子でソファーや食卓ンテーブルから卒業です。


柊は禿げるほどカットしてもすぐに復活

一ッ葉は何時でも季節選ばず適当にカットしても復活ス

何時もロビーに活ける桜は上をカットされて「アニマルスピリット」を発揮して地面近くから枝を伸ばす・風通しが悪くなるので当然・全カット

草刈り機で「一気呵成」に撫で斬りに…美味しそうな野イチゴやホタルブクロの花が咲き始め中央部だけ残す・中途半場にやると二度手間だが

荒れにあれた庭は藤の蔓が蔓延・マンエンして他の庭木を枯らしたり瓦をズラしたりする為、出来るだけ根から切り引きずり下ろしていきます。藤の蔓、クロガネモチの樹、柿の木、楓の木が有りますが、フジが巻き付いて原型を留めていません、フジは植えない方がよいと思います。同じ様に葛‣クズのつるがアメリカ辺りで特定外来植物の駆除対象様です。
本格的な「梅雨」の季節前に徹底的に刈り込み叩いて、裸にしてしまっても5年も経てばこの有様です。


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号:0838-22-0326