保守管理
萩は午後から少し曇って来ましたが明日の夜明け前に少し降る予報ですが、木曜日の 9日以降は雨の予報は有りません。新政権の誕生に向けて株式市場は盛況ですが効果が期待出来るのは年明け以降でしょうか?半期の決算発表はドウナルカ…前政権の愚策の連続でジワジワと腰砕け、ワークライフバランス何て夢を見ている内にドンドン取り残されて仕舞います。製品の開発サイクルが2年の国に 4年も懸かる日本のぼんやり加減は異常で勝てる理由が有りません。

午前中は日差しも有り晴れていたが・午後からは台風の接近で曇って来た

10/07午後から出力低下 made in fukushima アンフィニ製2020倒産

Made ㏌ PHILIPPINES 東芝製 撤退・保守管理はok
鉄道・道路交通インフラ、エネルギー・輸送インフラの信頼性がグラつき出して保守管理が困難になって来てます。鉄道・タクシー・バスの運転手が不足するなら自動運転に切り換える機会が来たチャンスだと思うが。鉄道が一番と導入し易く思うが、もしもの事故時に被害の規模が大きく、まずはタクシーが導入チャンスか? 完全な運行システムの開発は次々と先を越されるバカリ。