スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

萩は昨日せっかく「ふるさと祭り」「萩時代まつり」が催されたのにシトシトト断続的な雨模様となり気分は湿りっぱなしでしたが、本日は秋晴れの天気が戻って来て行楽日和です。わたくしは本日も雑務に追われております。本日は昨日の修繕工事の続きをコナシマシタ。いま何処かの大陸の国が得意とする「リバースエンジニアリング」風に完成から破損発生状態へ逆回しに画像を添付しました。チャっチャッと済ませたいが雨に濡れているとコーキングが出来ないので止む無く本日施行。


壁面からの雨水の漏水を防止・多めにベージュ色コーキング・上手いとは云えないが必要にして充分LEVEL…マスキングテープを剥がすのが少し早すぎた・初めてにしては上出来・巧緻性あり・自画自賛

遠くから見れば分かりません

足場板を外して脚立を撤去する前

現場で破損を再現!コレカラ足場組立し修繕工事

防火フラップの付いた業務用の換気扇フード・Stainlessで延焼防止の板がスプリングで動作する装置が付いているので重たい・5kg≒有る

取り付け部分の木部が漏水で半分劣化・松材胴縁50x25mmでLEVEL合わせ75mmのドブ漬けタッピングネジで固定する・フード取付前LEVEL合わせの胴縁取り付け後コーキングでミズ道防止に此処にもコーキングする

前回同様1年程度で漏電破損の水中ポンプ・個体差化と思ったが@12,800円程度では連続・間欠使用は無理だった・少しお高いのに交換

職人不足で対応遅いと自己完結!残り時間が減ると道具が増える・相対的に気が短くなる?・この頃「不祝儀」続き香典は先に頂きたい・女の話と同じで「オチ・目的・結果」がハッキリしない婉曲表現の文学的例え話の報告をするな完結・適切・効率を考えろ

本日は〇部くんを捕まえ「補修工事法」をご披露しましたが、○本氏はお休みしました、昨日LOBBY「せせらぎ」のポンプ漏電交換作業を手伝ってましたが・・・。
明日確認されたし、落下していたら「俺の手に負えん」新興の中村さんに電話して! 連絡はしてある。


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820