スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

振り返ってみれば「コロナ」発生から5年経ちますが、きのうの様とは言わないが一昨年程度の時間にしか感じません。ソンナに年老いたとは思いませんが年金受給者ですので老人ですね。確かに何をするのも「面倒くさい」なと躊躇しますが、時代や社会が変化して行くのですから出来るだけ残りの時間を有効に活用する為に「変化」「新体験」を楽しいと言い聞かせて行動しないと、ただの頑固な社会のお荷物と「改革の足を引っ張るヒト」認定されます。好奇心を持って、ネットに溢れる誰かの2次~3次情報を鵜呑みにスル事なく「ホントか?・フェイクじゃねぇ?・何かの意図で流して無い?・元ネタ、データは何処から?」とデカルト的懐疑心を持って本質をとらまえましょう。(大上段に振りかぶりましたが・・・)
スーパーで「カルフォルニア米」・カルローズを発見! 次の日に購入して、一部をプロに炊いて貰ってtasting・・・1日冷蔵庫内で保管して○本氏にtasting…「やっぱり、いまいちですねー」、○本氏はバイアス・思い込み・既成概念の塊か? ブラインド・テストして判るのか? 炊飯時30~60分水に浸し、好みで10~20%水を多めにすれば良い食味だが・・・1993年(32年前)冷夏で「タイ米」を緊急輸入で食べた時の形と匂いと違い大幅な違和感は無く、こりゃあ炊き立ての香り食味も必要にして充分と感じました。物価対策で「お米券」を配ることに成りそうですが、コメはダブつき始めているらしく?「お米券」を配れば少しお高いダブついたお米が掃けて無くなり価格暴落を回避できるためと囁かれているラシイ。


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820