辰の年 旧暦正月 本日の菊が浜
2月の3連休初日。
萩市菊が浜は久々のお天気で、散歩する現地人原住民が多数見受けられます。
春闘で馬鹿でかいアップ率を大企業がブチアゲ、株は高騰を続け、今後は一層の物価上昇が予測されます。モノの値段があがります。稼ぎを追い越す○○にん!
夏の祭りが心配だ。
blog
2月の3連休初日。
萩市菊が浜は久々のお天気で、散歩する現地人原住民が多数見受けられます。
春闘で馬鹿でかいアップ率を大企業がブチアゲ、株は高騰を続け、今後は一層の物価上昇が予測されます。モノの値段があがります。稼ぎを追い越す○○にん!
夏の祭りが心配だ。
2月は3連休が2回もあります。
冬はどうしても外出・スポーツ・旅行も"おっくう"に成りますが、ジッとしていては病気に成って仕舞います。
同世代から上の方々と話すと、この時期は心筋梗塞や脳卒中の病気の話が必ず出てきます。薬ではなく生活習慣と食べ物で改善を。
あっという間に2月は逃げていき、3月・お雛様の季節に成ります。2月はスケジュールを詰めて、早めの対応をしないとアッという間に年度末決算デス。確定申告もしなければ成りません。
「至誠にして動かざるは,未だこれに有らざるなり。」吉田松陰の残した言葉でもっとも有名な言葉で、元は孟子からの引用ですが、必ずしも誠心誠意を尽くせば人は必ず心を動かされるとは云えないのが現実ですが、先ずは行動を起こさなければ成功も失敗も無い。ただ無駄に時が過ぎるだけ。行動力が人モノかねを動かす。
「死して不朽の見込み有れば何時でも死すべし、生きて大業の見込み有れば何時までも生べし。」切羽詰まった感じになって…
そして、段々過激になって「諸君、狂いたまえ!」ここまでくると暴走気味ですが。
維新の若い志士たちは奮い立ち。
昭和初期の青年将校は暴走します。
吉田松陰の残した言葉は触媒であり劇薬にも成ります。
今の日本には少量必要だと思います。
お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:00〜18:30)