スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

コレは去年の画像の使い回しデス!

萩は結構、昼間は暑くなって32.9℃まで上がりました。
日当たりの悪い山あいの綺麗に刈り込まれた畦畔(けいはん=田んぼのアゼ)や法面(のりめん=堤防や山の傾斜面)に、マダ蕾の彼岸花がニョキニョキ顔お出してきました。
良く一面に真っ赤な彼岸花の群生の画像が秋の風物詩として取り上げられますが、だいたい堤防や田圃のアゼに有りすが、コレは以前ペットボトルの風車の庭飾り同様の「モグラ除け」で、彼岸花の球根の毒でモグラが穴を掘って水漏れによる氾濫を防く゚為と聞いたことが有ります。

西日本の兵庫・岡山の瀬戸内側では、ヌートリア(南米産大ネズミ)が巣穴を堤防に掘って堤防や溜池が決壊する事故が増えているらしい。ところで、カピバラとヌートリアは親戚か? 喰えるのか? おいしいのか?・・・ブラックバスやブルーギルみたいだなぁー

岡田斗司夫はコロナに成って味と匂いが分からなくなって配信をトバシテ仕舞った、気を付けよう! 月末の支払いは待って呉れない。


北日本など、また、山口県内でもアチコチで夏休みは終わってしまっているみたいですが、八月もあと四日。
夏休みの宿題は終わったでしょうか? もうすぐ再び子供たちが学校へ通いだします。通学時間は注意時間、車の運転に気を付けて!


暗くなって自転車に乗り排水溝のグレーチングの隙間にゴミが落とし穴の様に溜まり上を通過して前方へ一回転 ヘルメットを被って無かったら路側帯のブロックで頭が割れていたかも知れません 色違いの新品を購入


命を助けた型式の色違いが、ヤフオクで廉価に出品されていたが、新品なのに箱が無かった・・・ ヘルメットをぶつけた時に結果が出るが、自分の命をケチって仕舞ったか?
 


全国的に天候が不安定で大雨が降っているようですが、萩市菊ヶ浜は晴天、週末も良いお天気の予報です。
ライフガード(監視員)も市営の海水浴場の駐車場も8/28まで配置・開設されています。


波止の工事はシュー・ハーと大きな音を響かせて順調に進んでいる

気温は30℃前後 北の風で爽やかな海風


夏休み最後の週末、家族ずれでハプニングが起きても万全の体制なのはこの週末までです。
あとは、自己責任で海水浴をお楽しみください。


気分転換にクリートを赤(あそび無し)に交換※シマノSPD‐SL

萩は最高温度が28.6℃となり過ごし易い季節がやって来ました。食欲も身体も軽くなったように進みます。世界的な半導体不足やロジスティックスの混乱や急な需要の回復でモノ不足となって、車を筆頭に自転車や家電、木材、金属もみんなナカナカ手に入らなくなったと云うが本当かな? 需要が多すぎるのか? 供給を止めて市場にモノ不足を起こさせて価格を釣り上げていないか? いつまで経ってもモノが無いモノが無いと云って、新型のクルマは500万円が当たり前、軽自動車も200万円が普通ですと成って来た。10月には何でも値上げ・・・旅館も価格の改定を検討中、早めに旧価格の内にご予約下さい。


アメリカでは大谷君のいる球団は結果を出さないので売却検討だし、景気が過熱したので金利をあげると、分かり易い。
日本では私が大学生だった頃に同じクラスの騙されかけて社会復帰した小畑君が浅草公会堂のギターサークルの定期公演?の時に話してくれた原理研は未だに同じことをやっていて、カルト・新興宗教団体やデート商法なんかマダマダお盛んなようだが、今年最大のヒット映画「トップガン・マーベリック」のトム・クルーズも米国のカルト「サイエントロジー」の信者(ジョン・トラボルタも)だがテレビでそれを取り上げる事は無い。
北海道の長万部の神社の近くから温泉水が噴出して話題だが、萩の近く津和野でも温泉を町おこしに使おうとボーリングして見事に温泉が噴出して50m位の水柱成らぬ温泉柱が出現し、諏訪湖の温泉の噴水みたいに利用しようとしたら「ヒ素」が高濃度に検出され慌てて穴を塞いで無かった事にして近くに掘り直して道の駅を開業した経緯がある。
いつまで経っても日本人は歴史に学ばず、付和雷同の行動ばかりを繰り返す、性懲りもない楽しい人たちです。


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号:0838-22-0326