スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

萩は"うららかな天気"と成りました。一方で輸出の旗手もうこれが日本の外貨の獲得を支える自動車産業7社の純利益は前年対比7800億円の減少、3社は赤字と成ったらしい。これを機に特別償却等のマイナス要因をどさくさ紛れ?に計上し、来期の黒字幅を広げる意図が有るかも知れませんが、今後の動向もトランプ関税のやり方次第の様です…? 


コツコツと保守管理・コスト削減に励んでおりますが、天気予報の「晴れ」の定義は空の「雲の量」が 2~8割を占める量が「晴れ」らしく、意外に・存外に発電量伸びず、残念です。午後2時現在、きょうは100kwh捕らぬ狸の皮算用でした。


萩は今日まで「秋晴れの天気」で一年で最も過ごしやすい気候と成っています。秋祭りの季節ですが、萩でも「ふるさと祭り」が開催され賑わっています。


秋の収穫祭の意味合いが強く、本来は「金谷天神」のお祭りがメイン会場でしたが、萩市中心部で催されるようらなりました。明日は「大名行列」が金谷天神の前の通りを歩行者天国?として車を締め出して大名行列が練り歩きます。


萩市民館前の桜もみじマッ盛り


萩市の中央部の「中央公園」で主会場・メインのイベントが多く催されるので「ゼロサムゲーム」の様相を呈し、周辺の観光地・商店街は少し寂しく成ります。


田町商店街・アーケード

金谷天神

萩城下町


※「ゼロサムゲーム」はバブル以前からバブル経済期に読まれた レスター・C・サローの「ZERO-SUM SOCIETY」で基本概念が一般化し成長シナイ経済下ではゼロサムゲーム➡参加者の利益と損失の合計がゼロに成るゲーム:麻雀・将棋・囲碁・チェスの様に誰かの利益は誰かの損失の上に成り立つ停滞期のアメリカで論議を呼んだ


1980年代のBEST SELLER


萩の松の木は紅葉します。ソンナ訳も無く「松くい虫被害」が今年は増えているそうです。城山窯の庭の松の木が今年は2本、前年?1本が「松くい虫」・松の線虫(マツノザイセンチュウ)の被害にあい枯れてしまい、お庭崩壊です。


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820