スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

台風一過。
スカッと晴れて!洗濯日和です。洗濯機が大活躍。フロントの末益くんは道路の松葉を掃いてます。 いつもの台風より少ない落ち葉で旧萩市は被害は軽微、何世帯かに避難指示が出たみたいですがどうだったのでしょう?


OGK IZANAGI japanese high end

YouTubeでヘルメットを洗っていたので真似してみました。ワックスがかかっていたので綺麗になりますね。内側のパッドと顎ひものべた付きは取れました。今日も自転車でメンタルヘルス。酸欠で脳内麻薬がドバっと! ある意味薬物中毒。


禁門の変の舞台となった京都御所蛤御門とよく似た萩城北の総門


北の総門、中・南と三か所の門で外堀の守りを固めていた 此れより内は城内


毛利氏の永代家老益田氏物見櫓 萩で最も姿形が美しい武家屋敷 北の総門の脇で睨みを利かせる


益田氏は禁門の変に負け第一次長州征討で国司氏、福原氏と責任を取り切腹,墓は毛利氏菩提寺東光寺にある


迷走台風が今週末、萩沖の日本海を通過しそうですが、NHKの天気予報では明日16日木曜日は曇り、17日金曜日に☂マークは付いていますが、18・19の土日は晴れの予報となっています。
萩市内には博物館や美術館が色々ありますし、日差しももう夏の様に強くありませんので、レンタサイクルで観光されては如何でしょう。旧萩市内は坂もなく電動アシスト自転車もほとんど見かけません。千春楽ではレンタサイクルもご用意し皆様のお越しをお待ちしております。


椎の実と一ッ葉の実(猿のキン〇〇)

今年も我が家の栗の木は例年どうり実をつけ早いのは地面に落ちています。
上の画像は椎の実と萩では生垣に植えられている一ッ葉の実です。指月山の椎もたくさん実をつけています。



山口県の飲食店への自粛要請も26日まで延長された様ですが、今週末の連休のお客様、萩市内での食事は午後8時までに済まされたほうがよろしいかと存じます。
今後の萩の秋のイベント動向情報を〇本が調べて近日中にお知らせします。ブログではなく「お知らせ」の項目からご確認ください。


過去の「着物ウィークin萩」開幕日


国破れて山河在り の雰囲気だがあたりの景色はいつもと変わりない。弱っちい人間だけがコロナにあたふた。覚悟が足りない。


虫にゃあコロナは無いんか? こんなに小さくても人間よりピンしゃんしとるで! もっとも、弱みを見せたら真っ先に喰われるが。野生動物は気色が悪くなったら死ぬね。最後まで命の炎を燃やし続けるから美しい。


私の辺りはたいして変わりばえしない。真新しい心躍るモノも無い。
辛気臭いのはまっぴら御免である。


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号:0838-22-0326