柿食えば~ 医者が蒼くなる…医療法人7割赤字?
萩は秋晴れの爽やかな天気が続きます。「柿が赤くなると医者が青くなる」と云いますが、萩は天候も安定しジャケットを着たり脱いだりして、少し冷たい空気を吸って爽やかな季節を感じて身体を動かしていると、体や心の病気も減るのでしょう。
甘柿の筈だが食べてみないと判らない
実生・野良ばえの柿の実・渋柿・完熟してタンニン抜けて甘あま
庭の柿の木からカラスと競合状態で、丁度あかく食べ頃に成ると先に盗られてましたが、今年は何故か残ってました。甘柿も渋柿も葛やフジのツルが巻き付いて上空から見えづらかったのか? 柿の木は三本ありますが、一番大きな野良ばえの渋柿以外の2本はオヤジが植えた木で、戦時中~戦後の食料難を経験してきた為、実の生る木を沢山植えて栗やサクランボ、レモンの樹も有りました。幾つかは刈り込んだり枯らしてしまいましたが柿は残りました。キンカンの樹も有ります。オヤジはサツマイモと南瓜は戦時中一生分喰ったので食べませんでした。
やっぱ萩の地酒でNight!
萩市内の田町商店街アーケードで萩の地酒と萩産の食材によるイベントが今年も開催されました。
山口県の酒造組合の会長をしている岩崎くんに「ただ酒飲めるの~」と訊いたら、@3000円です~と回答があった。
角打ちと云えばビール・酒のケース・立ち飲み
一時間半前に通り掛かる・押売されず無傷で帰宅
何故か大手資本のBEER
準備に余念がない
仕事は準備・段取りが八割!
萩市内の紅葉はもう少し・・・
11月13日 修学旅行のお客様
本日は広島県より修学旅行のお客様にご宿泊いただいております。
楽しい思い出を作ってお帰りください。


