スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

萩は最低気温̠-2.4℃、8:00am➡ 0.8℃、 8:30am➡1.3℃へ上昇中。
コレカラ多少気温は上がりそうですが午後に成っても日陰はシバラク凍結してそうです。
スタッドレス必要です。後悔先に立たず…。


例年のごとく薄く雪化粧・陽が射せば直ぐに化粧崩れグズグズ

ガチガチでツルツル滑々で「危ねェ~」

水溜まりは氷は張ってません


自宅給湯器はラッキングか効いて問題無しですが、駐車場注水栓は凍結し水出ず。蛇口を断熱忘れてます。〇部くん!夜中にプチプチ巻きましたが適当で風が当たって凍みたゾ。


萩は雪が舞い最低気温は-0.6℃、最高気温は7.0℃となり寒~イ、いち日となりました。
時折り日差しもあり、スタッドレスタイヤ交換をするか微妙な状況デス。それなりに寒いので手がカジカンデ感覚が無く躊躇します。早いことやっとけ!と後悔したりし無かったり。スルベキデス。


陽も差す太陽光パネルやトタン屋根の雪は白く残る

時折り突然の雪で山は薄っすらと雪化粧

午後7時・道路や自動車の雪は融けて流れて何もな~い

久々の雪にカメラを持ち出して萩城址を覗いてみましたが、海に近い指月山や笠山、菊ヶ浜は絵に成るような映える景色とは成っていませんでした。
今夜が降雪や冷え込みのピークのようです。
雪が積もって寒い所には住めません。観るのは楽しいが長くは居たくない。
明日は太陽光パネルの雪かきをし無いと発電しないので雪が降り止んだら即・作業開始。


明日から平野部でも積雪の予報が有り、旅館の送迎車にスタッドレスタイヤを装着しようと倉庫の鍵を開けようとしたが何かに引っ掛って開けられない。ギリギリ明日でも間に合いそうなのでオフシーズンの不安定な天気の合間に作業を進める。山ちゃん引退しちゃったよ~


目隠し用の「樫の木」を裸にする

大きく育ち過ぎた雑木も寸法を詰める

樹勢の強い雑木は直ぐに復活・反発し伸びる

大量の塵芥は旅館横で処理・軽ダンプ4杯

「鳥の巣」を発見ス・空家でした

ナイロン製荷造り紐で強度アップ?


萩は北西の季節風が吹き荒れる冬の天気となりました。朝鮮半島からの筋雲が続々とやって来て萩の典型的な冬景色と成りました。
最低気温は2.9℃、最高気温は7.9℃ですが、これから冷え込み雪がパラつきそうです。


朝鮮半島雪ぐもが近ずく

ヤツデの花・雪模様

早咲きの水仙・色気無し

昨日は「仕事始め」で経済団体の新年互礼会に出てきましたが、マダ何と無くボンヤリとした正月気分で、海の向こうは厳しい国境線が南下してきつつあり、昨年の新生児の数は200をとうに切って人口動態は生産人口の急激な減少で域内総生産はシュリンクしてしまうのが目に見えているのに「何とかなるんじゃない」といった雰囲気で大丈夫ですか~、うちはアップアップで耳まで水没しています。
「ミャクミャク」が攻めてくるぞー!


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号:0838-22-0326