スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

今日はHACCPの食品衛生監視員?指導員?研修会だった。出席者ではなく挨拶に行かなくてはならなかった・・・
15分遅れて研修会に到着、1時間研修を聴きながら休憩時間が終わって研修再開時挨拶の言葉を述べて帰ってきた。
Iot がやって来て、ICTも呼びもしないのに付いて来て、 DXときたもんだ!デジタル技術が進歩してHACCPの導入も不可能ではないのは理解は出来るが、優先順位があると思うが・・・各種制限が無くなり、人の移動も増えて、萩にも連休にお客様がみえました、みなさま食中毒を起こさぬように気お付けましょう。


テレビが最後の3D対応型でソフトを集めたがメガネが見つからない 残念!

HACCP(はさっぷ)とは元々NASAが宇宙へ人間を送り出すにあたり、携行する食事の安全を確保するため(宇宙空間でお腹が痛いなんて笑えない不手際)に考えられた衛生管理手法だが、これが国際的な衛生管理基準となって仕舞っている。
Hazerd(危害)Analysis(分析)Clitical(重要)Control(管理)Point(点)の頭文字をとってHACCPとなる。
2020年 6月施行、 2021年 6月完全施行となっている。これが食品を扱う全業種に渡って義務化となるのだが手法が、業種によって異なり、指導員も他業種の事が分からないときている。今までも色々な手法で衛生管理を行ってきたが、これに予測と継続的な監視と記録を義務化するとなる。問題が起きた場合の責任の所在をハッキリさせるための記録を前後で残しておき危害発生後の更なる拡大を防ぐためだが、食材の輸入や加工の手法など、製造・提供業者が今まで企業内で管理していた以外の事にも責任を負うこととなる。コロナの対応であたふたしている飲食業に更なるハードルがやって来ている。アレルギーの対応でさえ可成りの負担に成っているのに。


今年は連休も日曜日も修学旅行のお客様がお越しです。県内の学校や遠く離れた県からと、コロナがいつものコースと異なる場所へ学生・生徒さんを運びます。大人になって思い出すのはコロナになってお休みに"誰かと一緒に"修学旅行に行った事でしょう。仲の良い友達や、大好きな先生、一緒に写真を撮ったバスガイドさんの事が一生記憶に残ります。



〇岡さん、文章も書くように。もう二回目だ。


萩市川上地区の阿武川上流のダム湖にある「重塀岩」でここら辺りからが長門峡と呼ばれる景勝地になります。
正午を少し過、逆光の晴れ間の正面のアングルで、フレアやゴーストがかかってボンヤリとした画像となって仕舞いました。
来週アタマには、少し荒れ気味となりますので、今週末が長門峡の紅葉狩りラストチャンスとなりそうです。
鮮やかな赤や黄色の紅葉を観るというよりも、渓谷の奇岩や流水の変化を楽しむ景勝地です。




ロビーの南画「重塀岩」 現在はダム湖に水没して半分以上の景色が無くなった

お昼過ぎに用事があったのでこれ以上上流のメインの「長門峡」にはいきませんでした。
千春楽で提供しております日本酒はここの水を使った岡崎酒造の清酒""長門峡""です。年寄りには、このチョット辛口の""長門峡""が有名です。売店でも更に磨きぬいた米で醸した吟醸酒を販売しております。


おだやかな菊が浜の波とダックスフントの影


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号:0838-22-0326