スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

山際に夕立を降らせる雲が連なり時折・虹が懸り雨降りを知らせます


陽の落ちる前から「場所取り」で釣り人が竿をだす

北陸・信越辺りで線状降水帯が発生して居る様ですが、コレガ「秋雨前線」らしくマダマダ暑いですが秋の気配を感じます。千春楽近くの「萩八景遊覧船」の航路の疎水・運河でこの季節から秋口に「サビキ仕掛け」で小鯵・こあじを狙って釣り人がヤッテきます。「南蛮漬け」が美味しいサイズが沢山釣れます。
菊が浜では早朝、海水浴場が開始される前に「ゴカイの投げ釣り」でシロギスが釣れます。


明治の元勲「山縣有朋」像

典型的な夏の雲…まさかのスコール・夕立

ひさしぶりに(二ヵ月ぶり)東光寺の山を登る

この後誕生地の辺りでSQUALL発生ズブ濡れ


「零羅・れいら」きらきらネーム 棲息地:日本・東京・山手線内

萩市の城下町にマタマタ「ロボット工学試験機のバージョンアップ版」が出没したそうです。
荒瀬商店に立ち寄り、クーリングベストを未装着・あまりの暑さに「暑いわ~ 汗ばむわ~」と吉本新喜劇・山田花子のセリフの様な一言を残して往ったそうです。
如何にか訊きだした情報によると、名前は「零羅・れいら」とヤンキーのお姉ちゃんが戦闘服に刺繍で描くキラキラNAMEの様な源氏名でした。本名で無い時点で、どこかの芸能人と同じで国籍・出自は怪し~い。タマに冷やかしに行くには良いけれど、本気に成って信用なんか出来ませんね。ファンタジ~の世界から来た・・・こりん星から来た、ユウコリンみたいな感じャね!


「萩夏祭り」のもう一つの山車の「踊り車」は萩商工会議所青年部が曳っ張ります。
青年部は入会年齢・四十歳まで、体力の低下はまだ先! 日陰で休んで、このあとすぐ出発。



お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820