スタッフブログ -千春楽の出来事-

blog

萩は午前中は曇っていて、それ程気温は上がらないのでではと思われましたが、午後から日差しもあり 34.5℃と「猛暑日」ギリギリまで…湿度まで高く厳しい天気と成りました。


湿度が高く天頂近くでも「黄色い月」

曇天基調ながら 31.67kwh

雇用保険の申告を just on timeで済ませ、日が暮れてから太陽光発電所のメンテ、パネルの熱上昇による電気抵抗のアッブを最小限にして発電効率の限界突破を画策して暗闇の中、ヘッドライトの灯りでパネルの通気を妨げる柴草やススキの株を丁寧にホジクリ出してカットして…発電ケーブルを傷付けて…自己融着テープで補修・・・。明日のモニター画面で異常を確認・・・。明日は健保・社保の申告書をJust ㏌ time作成・提出…またま面倒臭い。


萩は午前中は快晴で、ホントに昼から予報では雨降りかと疑って居ましたが、やはり降りました。ごく狭い範囲で夕立の様に降った様で菊ヶ浜・堀内地区ではポツリポツリと路面を濡らすほどでは在りませんでしたが市役所・中央公園辺りでは水溜まりが出来ていました。気温も下がり過ごし易くなりました。


午後から雨‣Peakは30.48kwh

台風の影響で明日は曇り、政権与党の無策ぶりにアングリ! トランプ関税 25%暗雲起ち込める。


萩は朝から晴れ上がり・ハヤバヤと梅雨が明け、雲ひとつ無い晴天となりました。
しかし最高気温は 29.2℃に留まり。、予想より過ごし良く感じます。病み上がりでフラフラして居ましたが、支店長に何度も念を押されて義理を欠くことが出来ず、シャワーを浴びて、無理やり口にモノを押し込み、散髪までして集合地点へ・・・。山口の決算総会へり送迎車でコロナ後のレジュームチェンジで「金利の在る世界」・「コストプッシュINFLATION」・「人件費Up」の要因か、市内の旅館群の身売りの噺がどうやら在るらしく、又もや先を越されてしまったようだ。やるなら一番がよかった。ついでにドラえもんもやって来た・・・。


日本画 浴衣美人図 たたみ一畳の大判

萩は典型的な「梅雨」の天気となってマス。
こんな天気には目もと涼しい美人画を飾りたい・・・。外は断続的な雨模様、晴れたら館内の舞妓さんと交換しましょう。
気温は 27.0℃までで夜は 20℃程度と窓を開けて寝ていて喉が痛く成って仕舞いました。
衣服を着ればジットリと汗ばむし、着なければ寝冷えするしマスクをしながら事務作業。


お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:00〜18:30)

電話番号: 0838-22-0326 FAX 0838-25-4820